教員情報
TOPページ
(最終更新日:2023-06-05 21:39:58)
タケウチ ミト
竹内 美都
所属
子ども教育学部 所属教員
職種
講師
■
著書・論文歴
1.
論文
保育職・教職を志望する学生の英語の手遊び歌の発表を通した英語の発音上達と自信の変化について 子ども好適空間研究 (5),64-71頁 (共著) 2023/03/25
2.
論文
教職を志望する学生の英語絵本の読み聞かせ活動とその効果について (5),41-48頁 (共著) 2023/03/25
3.
論文
教職を志望する学生のスモール・トークの練習を通した発音や音読、スピーキング等の自信の変化について 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (56),39-47頁 (共著) 2023/03/17
4.
著書
A Case Study of “Othering” in Japanese Schools: Rhetoric and Reality. (単著) 2014
5.
著書
Hidden poverty in Japan: The present situation and problems of homelessness Poverty, Education, and Development (共著) 2008
6.
論文
教育職・保育職を目指す学生の英語絵本の読み聞かせ活動を通した英語への自信の変化について 子ども好適空間研究 (4),13-20頁 (共著) 2022/05/25
7.
論文
「子ども向け英語の歌」を練習した際の英語の発音への自信の変化と効果について―保育職・幼稚園教諭を志望する学生を対象として― 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (55),101-110頁 (共著) 2022/03
8.
論文
教員養成課程・保育者養成過程を専攻する学生の英語劇を使った英語発音上達と自信の変化について 中部地区英語教育学会紀要 50,97-104頁 (共著) 2021/03
9.
論文
Language and Care: Tensions for Japanese Teachers and Foreign Students in Japanese School Academic Leadership 8(3) (共著) 2010/07/01
10.
論文
Missing in Action: Where Are the Services for Minority Students in Japanese Schools? Power Play: A Journal of Educational Justice 2(1),pp.62-83 (共著) 2010/06
11.
論文
Japanese Teachers' Perception of Homogeneity: Foreign Students As Exceptions 9(5),pp.159-172 (共著) 2009/11
12.
論文
A Case Study of ‘Othering’ in Japanese Schools: Rhetoric and Reality (単著) 2009/06
13.
論文
Empowerment and Participation in Community Forestry: Lessons from the Mount Makiling Forest Reserve in the Philippines (単著) 2008/11
14.
その他
教職・保育職を目指す学生が幼児に「英語あそび」イベントを行った際の学生の学びについて 子ども好適空間研究 (4),57-63頁 (共著) 2022/05
15.
その他
The Reinforcement of Cultural Nationalism in Japan: An Investigation of Japaneseness and ‘the Notebook for the Heart’ (単著) 2006
5件表示
全件表示(15件)
■
学会発表
1.
2021/06/26
教育職・保育職を目指す学生の英語絵本の読み聞かせ活動を通した英語への自信の変化について(中部地区英語教育学会)
2.
2010/10
Myth of Homogeneity: Policies and Practices in Japanese Schools(Mid-Western Educational Research Association 2009年度大会)
3.
2009/09
Language and Care: Tensions for Japanese Teachers and Foreign Students in Japanese School(Ohio Valley Philosophy of Education 2009年度大会)
4.
2009/06
Ethnic Japanese Teachers' Perception of Homogeneity: Foreign Students As Exceptions(Diversity in Organisations, Communities and Nations 第9回大会)
5.
2009/04
Global and Local?: The Lack of Linkage between Japanese Students' Experiences and the Textbooks(Graduate Education Association 第1回大会)
6.
2008/10
School Challenges for Innovations: Accepting Immigrant Youths As Students(Japan Studies Association of Canada 第21回大会)
7.
2007/09
A View of 'The Other': Beyond Ethnic Discourse(Ohio Valley Philosophy of Education 2007年度大会)
8.
2006/10
The Reinforcement of Cultural Nationalism in Japan: An Investigation of Japaneseness and ‘the Notebook for the Heart(Japan Studies Association of Canada 第19回大会)
9.
2006/03
From Invisibility to Visibility of Difference in Japan: The Korean Name As Democratic Impulse for ‘Multicultural Coexistence’(Ohio Graduate Student and Faculty Conference)
10.
2005/09
Supplemental Education for Foreign Residents in Japan: Challenges of ‘Multicultural Coexistence’(The East Asia Council of the Canadian Asian Studies Association - the Japan Studies Association of Canada 第18回大会)
11.
2005/04
The Start of ‘Ethnic Education’ in a Homogeneous Japanese Society: The Resident Korean’s Case(College of Education 第4回大会)
5件表示
全件表示(11件)
■
学歴
1.
2004/09~2009/06
オハイオ大学 教育研究科 カルチュラル・スタディーズ 博士課程修了 Ph.D.
2.
2002/01~2008/11
オハイオ大学 環境研究科 環境学 修士課程修了 環境学修士
3.
2001/09~2004/06
オハイオ大学 国際研究科 修士課程修了 国際学修士
4.
1998/04~2001/03
中部大学 国際関係学部 国際関係学科 卒業
■
職歴
1.
2023/04~
岡崎女子大学 子ども教育学部 子ども教育学科 講師
2.
2022/04~2023/03
中京大学 大学等非常勤研究員
3.
2021/04~2023/03
中部大学 大学等非常勤研究員
4.
2019/04~2021/03
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 大学等非常勤研究員
5.
2013/09~2015/03
名古屋工業大学 国際企画室
6.
2011/09~2013/08
広東外語外貿大学 南国奨学院 東方言語文化学部 日本語科 助教授・准教授
5件表示
全件表示(6件)
■
授業科目
1.
教科教育法(英語)
2.
英語
3.
英語III/IV
4.
英語I/II
5.
外国語コミュニケーションI/II
■
所属学会
1.
2019/04~
中部地区英語教育学会
2.
2022/04~
JACET
3.
2023/06~
異文化間教育学会
■
現在の専門分野
教育社会学, 外国語教育 (キーワード:多文化教育、異文化理解、異文化間コミュニケーション、英語教育)
■
資格・免許
1.
2019/02/01
小学校英語準認定指導者資格