教員情報
TOPページ
(最終更新日:2022-02-10 18:29:59)
ナカハラ リュウジ
NAKAHARA Ryuji
中原 竜治
所属
幼児教育学科 所属教員
職種
講師
■
著書・論文歴
1.
論文
Specific components of child gestures at 14 months are associated with preschoolers’ language skills. Journal of Brain Science 49,5-31頁 (共著) 2020
2.
論文
Season of birth predicts emotional and 18-month-old infants: Hamamatsu Birth Cohort for Mothers and Children(HBC-Study). Frontiers in Public health 4(152) (共著) 2016
3.
論文
Broader autism phenotype as a risk factor for postpartum depression: Hamamatsu Birth Cohort (HBC) Study. Research in Autism Spectrum Disorders. 8,1672-1678頁 (共著) 2014
4.
論文
青年期の高機能広汎性発達障害者の「自己理解」研修合宿に関する一考察(2) ―研修合宿における心理臨床的効果についての検討― 山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 35,79-88頁 (共著) 2013
5.
論文
青年期の高機能広汎性発達障害者の「自己理解」研修合宿に関する一考察(1) 山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 34,121-127頁 (共著) 2012
6.
その他
ペアレント・プログラムからペアレント・トレーニングへのつなぎについて アスペ・ハート 46,28-31頁 (単著) 2017
7.
その他
GazeFinder (Ka-o-TV) を用いた自閉スペクトラム症の早期診断指標の開発 ~1歳6ヵ月乳幼児健診における活用に向けて~ 脳21 18,203-213頁 (共著) 2015
5件表示
全件表示(7件)
■
学会発表
1.
2019
14ヵ月齢での身振りが乳幼児期の言語発達に与える影響(日本発達心理学会第30回大会)
2.
2018
乳幼児期の神経発達から予測する6歳でのADHD傾向 ―大規模出生コホートからの検討―(日本特殊教育学会第56回大会)
3.
2017
生殖補助医療(ART)が18, 24, 32ヶ月齢の神経発達に与える影響 ―大規模出生コホートに基づいた検討―(日本心理臨床学会第36回秋季大会)
4.
2015
生殖補助医療(ART)が24ヶ月齢の神経発達に与える影響 ―浜松母と子の出生コホートに基づいた検討―(日本心理臨床学会第34回秋季大会)
5.
2015
出生コホート研究における追跡中断とその防止(第4回日本DOHaD研究会)
6.
2015
ごっこ遊びが乳幼児期の言語発達に与える影響 ―浜松母と子の出生コホートに基づいた検討―(日本心理学会第79回大会)
7.
2014
Mothers' broader autism phenotype increases their infants' aggression: Hamamatsu Birth Cohort Study.(the 26th Annual Convention of the Association for Psychological Science)
8.
2014
Ka-o-TV An Eye Gaze Detector for Early Diagnosis of ASD Phenotype(the International Meeting for Autism Research)
9.
2012
青年期の高機能広汎性発達障害者に対する「自己理解」研修合宿 の成果と課題(1) ―研修合宿の意義と全体での成果の報告―(日本心理臨床学会第31回秋季大会)
10.
2012
青年期の高機能広汎性発達障害者に対する「自己理解」研修 合宿の成果と課題(2) ―参加者の自己理解プログラムの分析と今後の課題―(日本心理臨床学会第31回秋季大会)
5件表示
全件表示(10件)
■
学歴
1.
山口大学 教育学研究科 学校教育専攻 学校臨床心理学専修 修士課程修了
■
職歴
1.
2021/10~
岡崎女子短期大学 幼児教育学科 講師
■
現在の専門分野
臨床心理学, 子ども学、保育学 (キーワード:自閉スペクトラム症に対するNDBIによる早期支援、家族支援)
■
資格・免許
1.
臨床心理士
2.
公認心理師
3.
ESDM認定セラピスト