photo
    (最終更新日:2021-12-25 12:48:15)
  コミヤ トミコ   Komiya Tomiko
  小宮 富子
   所属   現代ビジネス学科 所属教員
   職種   教授
■ 学内役職・委員
1. 2018/04/01~ 岡崎女子短期大学 現代ビジネス学科長
2. 2013/04/01~2019/03/31 岡崎女子大学 副学長
3. 2012/04/01~2020/03/31 岡崎女子短期大学 副学長
■ 著書・論文歴
1. 著書  「国際英語論」で変わる日本の英語教育   (共著) 2016/06
2. 著書  現代社会と英語―英語の多様性をみつめて   (共著) 2014/03
3. 著書  英語教育学体系 第3巻:英語教育と文化―異文化間コミュニケーション能力の育成   (共著) 2010/11
4. 著書  高等教育における英語授業の研究―授業実践事例を中心に   (共著) 2007/01
5. 著書  ことばとコミュニケーションのフォーラム  135-144頁 (共著) 2011/03
全件表示(35件)
■ 学会発表
1. 2021/08/27 多様性を包摂した新しい英語教育への提言(大学英語教育学会第60回国際大会)
2. 2020/12/06 日本語モダリティを反映する日本人英語の特徴と評価(JAAL in JACET2020)
3. 2019/11/30 汎用性重視の評価と観点別評価の関係ーspeakingとwritingに焦点を当ててー(第2回JAAL in JACET学術交流集会)
4. 2019/08/28 Z世代にとってのELFと日本人英語の関係を考える(大学英語教育学会第58回国際大会)
5. 2019/03/26 Modality Expressions in Japanese English Reassessed from the Viewpoint of English as a Lingua Franca(The Second International Conference on Bilingualism)
全件表示(53件)
■ 社会における活動
1. 2014/05~2018/03 財団法人日本高等教育評価機構機関別認証評価評価員
2. 2014/04~ 大学英語教育学会賞・学術出版物選考委員会Sociolinguistics, Pragmatics 分野選考委員
3. 2018/04~2020/03 国際大会組織委員会運営委員
4. 2010/04~2012/03 社団法人大学英語教育学会理事
5. 2010/04~2012/03 社団法人大学英語教育学会中部支部長
全件表示(10件)
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2013/01/15 英字新聞で学ぶ異文化理解-The Daily Yomiuriの記事から―
2. 2010/01 DISCOVERING JAPAN through TOURISM ENGLISH (共著)英宝社
3. 2003/04/10 保育者へのステージ―保育教育実習から学ぶ―(共著)愛智出版
4. 1993/04/01~1994/03 NHKラジオ基礎英語テキスト(編集協力)日本放送出版協会
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2011/08/01~2013/03/31 「岡崎女子大学設置の趣旨」等の執筆責任者
全件表示(15件)
■ 学歴
1. 1979/04~1983/03 南山大学大学院 文学研究科 英文学専攻 博士課程単位取得満期退学
2. 1977/04~1979/03 南山大学大学院 文学研究科 英文学専攻 修士課程修了 文学(英語学)修士(文修第203号)
3. ~1977/03 南山大学 文学部 英語学英文学科 卒業
■ 職歴
1. 2018/04~ 岡崎女子短期大学現代ビジネス学科 学科長・特任教授
2. 2012/04~2020/03 岡崎女子短期大学 副学長
3. 2013/04~2019/03 岡崎女子大学 教授
4. 2013/04~2019/03 岡崎女子大学 副学長
5. 2003/04~2013/03 岡崎女子短期大学 幼児教育学科 教授
全件表示(14件)
■ 主要学科目
英語学(語用論・日英語比較)・国際英語論・英語教育
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 所属学会
1. 1985/04~ 社団法人大学英語教育学会
2. 2010/04~2012/03 ∟ 理事
3. 2010/04~2012/03 ∟ 中部支部長
4. 2008/08~ ∟ 社員
5. 2014/04~ ∟ 多文化共生と英語教育研究会代表
全件表示(22件)
■ 現在の専門分野
英語学(語用論), 英語教育, 社会言語学 (キーワード:日英語比較・英語教育・異文化コミュニケーション・国際英語論) 
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~2020/03  モダリティ表現を中心に日本人英語の語用論的特徴を同定する国際英語論的研究 基盤研究(C) 
2. 2018/04~2020/03  母語話者英語を単一規範としない国際汎用性重視の英語新評価の有効性に関する実証研究 基盤研究(C) 
3. 2015/04~2018/03  国際英語論に基づくアプロ―チの有効性―英語学習者の心的障壁克服の実証 基盤研究(C) 
4. 2014/04~2017/03  日本人英語への肯定的認識を学習者の国際発信力につなぐ国際英語教育 基盤研究(c) 
5. 2013/04~2014/03  話し手および利き手の属性とテキストの言語特徴の関係に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(9件)
■ 受賞学術賞
1. 2008/09 社団法人大学英語教育学会 大学英語教育学会賞(JACET賞)実践賞
2. 1999/10 第12回国際応用言語学会世界大会(AILA1999Tokyo)組織委員会会長 感謝状(AILA1999)
3. 2020/11 文部科学大臣 萩生田光 短期大学教育発展への尽力に対する文部科学大臣表彰
■ 講師・講演
1. 2013/03/08 岡崎女子大学開学の理念と 岡崎に「在る」ことの使命
2. 2008/05/10 異文化を受け入れるってどういうこと?(愛知:岡崎女子短期大学)
3. 2008/02/16 国際英語とカルチャーショック(愛知:岡崎市中央市民センター)
4. 2004/05/15 ボーダレス時代の生き方(愛知:岡崎女子短期大学)
■ 職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1. 2013/04~2018/03/31 岡崎女子大学副学長
2. 2018/04/01~2020/03/31 岡崎女子短期大学 副学長
3. 2013/05~2021/05 清光学園 常任理事
4. 2011/05~ 清光学園評議員
5. 2011/08~2013/03 清光学園四年制大学設置準備室長
全件表示(27件)
■ 資格・免許
1. 1979/03 文学修士 文修第203号
■ 教員審査
1. 2012/10 大学設置教員資格審査(英語)