教員情報
TOPページ
(最終更新日:2023-08-03 18:05:00)
キタウラ ツネト
北浦 恒人
所属
子ども教育学部 所属教員
職種
准教授
■
著書・論文歴
1.
著書
こどもたちへ メッセージ 2023 外あそび編 2 《じゃあ またね!》 2,4-5頁 (共著) 2023/04/01
2.
著書
こどもたちへ メッセージ2022 (1) 《森の伝説》 こどもたちへ メッセージ2022 (1) 1,18-19頁 (共著) 2022/04/01
3.
著書
おうちで れんだん! 家族で楽しむピアノ曲集 24-27頁 (共著) 2021/10/01
4.
著書
こどもたちへ (メッセージ 2019) 世界の街角編 2 《マンハッタン・ストーリー》 6-7頁 (共著) 2019/04
5.
著書
こどもたちへ(メッセージ2018) ゆめ編1 《望郷》 (共著) 2018/03
6.
著書
こどもたちへ(メッセージ2017)世界のおどり編2《セピア色のワルツ》 2,4-5頁 (共著) 2017/04
7.
著書
こどもたちへ(メッセージ2016)世界のごちそう編2 《ヴェネチアのカラマリ・フリット》 2,8-9頁 (共著) 2016/04
8.
著書
こどもたちへ(メッセージ2015どうぶつ編2)《わたしのなまえは「ちびにゃん」!けれど、ほんとうのなまえは「ひな」というの》 2,8-9頁 (共著) 2015/04
9.
著書
「虹の花束」こどものためのピアノ曲集 (単著) 2013/12
10.
著書
キッズBOXピアノコンサート《想い出》 (共著) 2010/03
11.
著書
キッズBOXピアノコンサート《虹の花束》 28-29頁 (共著) 2008/11
12.
著書
こどもたちへ(メッセージ 2007-2)《いたずらシナモンとのんきなミント》 18-19頁 (共著) 2007/11
13.
著書
こどもたちへ(メッセージ 2006-2)《二声のアリア》 (共著) 2006/09
14.
著書
こどもたちへ(メッセージ 2005-1)《そよ風の小道》 55-59頁 (共著) 2005/11
15.
著書
ソルフェージュ(聴音の練習)インターネット配信教材 (単著) 2003/05
16.
著書
こどもたちへ(メッセージ 2002-3)《祈り》 30-32頁 (共著) 2002/11
17.
著書
おさんぽスィング(発表会ピアノ連弾曲集) 39-44頁 (共著) 2002/03
18.
著書
こどもたちへ(メッセージ 2002-2)《おとぼけあひるのだいぼうけん》 28-30頁 (共著) 2002/03
19.
著書
学習指導書ソルフェージュ(視唱と聴音) (共著) 2001/04
20.
著書
こどもたちへ(メッセージ 2001-1)《パピー・ラルゴのおさんぽスウィング》 41-47頁 (共著) 2001/03
21.
著書
こどもたちへ(子供の情景1 2000)《ぼくたち あおぞら探検隊!》 41-47頁 (共著) 2000/03
22.
著書
こどもたちへ(ピアノの大好物2 1999)《スローなダンス》 28-30頁 (共著) 1999/03
23.
著書
こどもたちへ(ピアノの四季 1998秋冬篇2)《秋風の中で》 16-19頁 (共著) 1998/03
24.
著書
空間構造Ⅳ(打楽器独奏のための) (単著) 1995/02
25.
著書
和声法(基本とその応用) (共著) 1991/02
26.
論文
子どもの心情理解から始まる子どものつぶやき表現創作授業の開発と実践 ー学生自らライトモティーフを用いた創作から心情譜へー 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (55),33-41頁 (共著) 2022/03/15
27.
論文
「子ども好適空間」を構成する子どもの音環境について -付属幼稚園における問題意識と質問紙調査を中心に- (1),30-37頁 (共著) 2019/03
28.
論文
保育者養成課程における音楽の指導法研究 -ルーブリックを活用した「表現創作(作曲)」授業改善方策について- 研究紀要 第52号 (52),47-55頁 (単著) 2019/03
29.
論文
生活や遊びの中での音や音楽に着目した子どもの表現活動における支援のあり方についての検討② -平成29年度「岡崎市定期講座講習あそび講座(音楽表現)」を通して- 地域協働研究 第4号 (共著) 2018/03
30.
論文
生活や遊びの中での音や音楽に着目した子どもの表現活動における支援のあり方についての検討 -初任者を対象とした「岡崎市定期講座講習あそび講座」を通して- 29-36頁 (共著) 2017/03
31.
論文
幼児から児童を対象とした総合的な表現活動の試みと支援 -手作り楽器を用いた参加型ペープサート音楽劇を中心として- 地域協働研究 (2),25-32頁 (共著) 2016/03
32.
論文
シアターピースにおける一考察 (単著) 1987/01
33.
その他
子どもの理解のためのつぶやき心情譜を用いた音楽表現授業の提案 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 第53号 (53),51-58頁 (共著) 2020/03
34.
その他
子どものつぶやきを”うた”にする授業実践報告書 1-49頁 (共著) 2018/08
5件表示
全件表示(34件)
■
学会発表
1.
2014/05/17
手作り楽器を用いた参加型ペープサート音楽劇の実践(音楽的視点)(日本保育学会 第67回大会)
2.
2015/05/09
表現技術の獲得を目指した授業実践の試み(2)(日本保育学会 第68回大会)
3.
2015/09/22
参加型オリジナルペープサート音楽劇の試み(全国保育士養成協議会 第54回研究大会)
4.
2016/05/08
養成課程における創作活動の指導法研究(日本保育学会 第69回大会)
5.
2016/08/26
身体表現を伴った参加型「絵本と音楽」の試み(全国保育士養成協議会 第55回研究大会)
6.
2017/05/21
養成課程における創作活動の指導法研究(2)(日本保育学会 第70回大会)
7.
2018/05/12
養成課程における創作活動の指導法研究(3)(日本保育学会 第71回大会)
8.
2018/09/16
子どものつぶやきを”うた”にする -子どもの表現と人間関係を広げる保育実践力の養成-(平成30年度全国保育士養成セミナー)
9.
2018/10/07
子どものつぶやきを”うた”にする授業実践の展望 -子ども理解を深める「保育実践力の養成」の観点から -(日本音楽教育学会 第49回岡山大会)
5件表示
全件表示(9件)
■
社会における活動
1.
1975/04~1978/03
和歌山県立向陽高等学校合唱部部長兼指揮者
2.
1975/04~1977/03
和歌山市高校合同合唱団指揮者
3.
1984/04~
作曲家集団「GROUP COM」結成(代表を務める)
4.
1985/04
女声合唱団「コロ・ソアーヴェ」指揮者(昭和63年 法務大臣感謝状を受ける)
5.
1986/04
作曲家集団「紺の会」入会(平成18年解散)
6.
1990/04~
作曲家集団「PORT」入会(平成10年より代表を務める)
7.
2006/04~
男声合唱団「メンネルコーァ東海」常任指揮者
5件表示
全件表示(7件)
■
学歴
1.
1979/04~1983/03
愛知県立芸術大学 音楽学部 音楽科作曲専攻 卒業
2.
1985/04~1987/03
愛知県立芸術大学大学院 音楽研究科 作曲専攻 修士課程修了 芸術学修士 第233号
■
職歴
1.
1987/04~1997/03
尾張学園豊田大谷高等学校 音楽科 非常勤講師
2.
1989/04~2013/03
塚本学院大阪芸術大学 芸術学部音楽学科 非常勤講師
3.
1991/04~1997/03
谷岡学園大阪女子短期大学 児童教育学科 非常勤講師
4.
1992/04~2006/03
ヤマハ音楽振興会 講師
5.
1992/04~1998/03
愛知県立芸術大学 音楽学部 非常勤講師
6.
1993/04~
ヤマハ音楽振興会 ヤマハ音楽院指導者養成科 講師
7.
1996/04~
ヤマハ音楽振興会 音楽講座 講師
8.
2000/04~2001/03
和歌山市立城北保育所 学童保育 講師
9.
2001/04~
塚本学院大阪芸術大学 通信教育部音楽学科 非常勤講師
10.
2002/04~2005/03
神戸女学院大学 音楽学部 非常勤講師
11.
2006/04~2015/03
名古屋芸術大学 音楽学部芸術創造学科 非常勤講師
12.
2007/04~2010/03
近畿大学豊岡短期大学 通信教育部こども学科 非常勤講師
13.
2008/04~2013/03
愛知県立芸術大学 音楽学部 非常勤講師
14.
2013/04~2017/03
岡崎女子大学 子ども教育学部 子ども教育学科 講師
15.
2016/04~
名古屋芸術大学 音楽学部芸術創造学科 非常勤講師
5件表示
全件表示(15件)
■
メールアドレス
■
所属学会
1.
2012/01~2014/03
全国大学音楽教育学会(関西地区学会)
2.
2013/04~
日本保育学会
3.
2018/04~
日本音楽教育学会
■
現在の専門分野
音楽 (キーワード:幼児音楽、音楽通論、和声法、作曲法、器楽合奏編曲法、鍵盤和声法、ソルフェージュ)
■
受賞学術賞
1.
1991/05
日本交響楽振興財団 第13回作曲賞入選
2.
1999/03
「和歌山市民の歌」優秀賞
3.
2005/03
日本歌曲振興会 第15回日本歌曲コンクール作曲部門優秀賞
4.
2013/01
和歌山県 和歌山県文化奨励賞
■
展覧会・演奏会・競技会等
1.
1980/11
作曲作品演奏会 ヴァイオリン・ソナタ(愛知県立芸術大学奏楽堂ホール)
2.
1982/09
作曲作品演奏会 室内楽の為の三章(10人の奏者の為に)(愛知県立芸術大学奏楽堂ホール)
3.
1983/04
作曲作品演奏会 室内楽「隠喩解義」(ソプラノ・フルート・クラリネット・ピアノ・チェロのために)(愛知県勤労会館小ホール)
4.
1983/11
作曲作品演奏会 ヴァイオリン・ソナタ(改作)(愛知県立芸術大学奏楽堂ホール)
5.
1984/03
演奏 「庭の千草」「春の日の花と咲く」(名古屋市民会館中ホール)
6.
1984/04
作曲作品演奏会 室内楽「不思議な川辺で」(語り・フルート・ピアノ・チェロの為に)(愛知県勤労会館小ホール)
7.
1984/11
演奏 「海はなかった」(広瀬量平作曲)(瀬戸市文化センター)
8.
1984/11
編曲作品演奏会 「ヘンゼルとグレーテル」(愛知県立芸術大学奏楽堂ホール)
9.
1985/06
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅱ」(ソプラノ・尺八・打楽器・チェロの為に)(名古屋市芸術創造センター)
10.
1985/06
編曲作品演奏会 「ヘンゼルとグレーテル」(名古屋市民会館大ホール)
11.
1985/08
作曲作品演奏会 室内楽「Skyscraper Morning」(クラリネット・マリンバ・ピアノの為に)(名古屋市芸術創造センター)
12.
1985/11
演奏 「海はなかった」(広瀬量平作曲)(CBCホール)
13.
1986/02
作曲作品演奏会 室内楽「Skyscraper MorningⅡ」(2台のマリンバとピアノの為に)(名古屋市芸術創造センター)
14.
1986/06
編曲作品演奏会 合唱曲「庭の千草」「しあわせの糸」(東海ラジオスタジオ)
15.
1986/10
演奏 「おみやげ」(石井歓作曲)「ゆく秋に」(平野淳一作曲)(名古屋市民会館中ホール)
16.
1987/10
演奏 「ともだちがいる」(平尾昌晃作曲)(名古屋市民会館中ホール)
17.
1987/11
編曲作品演奏会 「24の前奏曲」 第1番《鍵》(ラフマニノフ)(愛知県文化講堂)
18.
1988/04
作曲作品演奏会 ミュージカル「白雪姫」(名古屋市民会館中ホール)
19.
1989/08
編曲作品演奏会 「おいでん」(おいでん祭り(豊田市)テーマソング)(豊田市文化会館)
20.
1989/10
演奏 歌曲「駱駝の瘤にまたがって」(バリトンとピアノの為に)(北浦恒人作曲)(名古屋セシリアホール)
21.
1989/11
演奏 「交響曲第8番」(ドヴォルザーク作曲)(愛知県立芸術大学奏楽堂ホール)
22.
1989/11
作曲作品演奏会 歌曲「駱駝の瘤にまたがって」(バリトンとピアノの為に)(名古屋セシリアホール)
23.
1990/06
編曲作品演奏会 「そよかぜの贈り物」(愛知県東郷町イメージソング)(東郷町立文化会館)
24.
1990/09
編曲作品演奏会 「So You Can」(愛知県東郷町イメージソング)(知多市市民会館)
25.
1990/10
演奏 歌曲「駱駝の瘤にまたがって」(バリトンとピアノの為に)(北浦恒人作曲)(天満教会)
26.
1990/10
作曲作品演奏会 歌曲「駱駝の瘤にまたがって」(バリトンとピアノの為に)(改作)(天満教会)
27.
1991/05
作曲作品演奏会 「管弦楽の為の五つの小品<Humanite>」(東京文化会館大ホール)
28.
1991/10
作曲作品演奏会 「打楽器の為の空間構造Ⅲ」(豊中市立ローズ文化会館)
29.
1991/11
編曲作品演奏会 「The Sound of Music」(ピロティイホール)
30.
1992/09
編曲作品演奏会 「紀州の四季」(森川隆之作曲)(和歌山市民会館 大ホール)
31.
1993/01
演奏 「やさしいライオン」(ソプラノとシンセサイザーの為に)(尾張旭市文化会館小ホール)
32.
1993/01
作曲作品演奏会 やさしいライオン(ソプラノとシンセサイザーの為に)(尾張旭市文化会館)
33.
1993/03
演奏 「ナイチンゲール誓詞」(オルガンと女声合唱の為に)(東山教会)
34.
1993/03
作曲作品演奏会 「ナイチンゲール誓詞」(東山教会)
35.
1993/06
編曲作品演奏会 「そよかぜの贈り物」(愛知県東郷町イメージソング)「わかしゃち国体テーマソング」(東郷町立文化会館)
36.
1993/10
作曲作品演奏会 「遠き日の茫洋」(ヴァイオリンとピアノの為に)(豊中市立ローズ文化会館)
37.
1995/02
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅳ」(打楽器独奏の為に)(東京文化会館小ホール)
38.
1995/11
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造ⅴ」(尺八とピアノの為の)(電気文化会館ザ・コンサートホール)
39.
1996/09
編曲作品演奏会 「ふらんすものがたり」(津リージョンプラザ お城ホール)
40.
1997/05
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造ⅴ」(尺八とピアノの為の)(改作)(ベルギーフランドル博物館ホール)
41.
1997/10
編曲作品演奏会 オープニング音楽(浜松アリーナ)
42.
1998/03
演奏 「秋風の中で」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
43.
1998/03
作曲作品演奏会 「秋風の中で」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
44.
1998/09
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅵ」(木管五重奏のために)(ベルギーフランドル博物館ホール)
45.
1999/02
作曲作品演奏会 「空間構造Ⅶ」《古から未来へ》(ガムラン・アンサンブルの為に)(大阪国際交流センター 大ホール)
46.
1999/03
演奏 「スローなダンス」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
47.
1999/03
作曲作品演奏会 「スローなダンス」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
48.
1999/05
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅶ」《古から未来へ》(ガムラン・アンサンブルの為に)(大阪国際交流センター 大ホール)
49.
1999/09
作曲作品演奏会 室内楽「秋風の中で」(ソプラノ・フルート・ヴァイオリン・ピアノ)(豊田市市役所ロビー)
50.
1999/11
作曲作品演奏会 歌曲「五月の海」「冬の海の光を感ず」「窓」(ソプラノとピアノの為に)(長久手町文化の家 森のホール)
51.
1999/11
編曲作品演奏会 「花のワルツ」(チャイコフスキー)(長久手町文化の家 森のホール)
52.
1999/12
作曲作品演奏会 歌曲「五月の海」「冬の海の光を感ず」「窓」(ソフプラノとピアノの為に)(すみだトリフォニーホール小ホール)
53.
2000/03
演奏 「ぼくたちあおぞら探検隊!」(ピアノ連弾曲)(紀尾井ホール)
54.
2000/03
作曲作品演奏会 「ぼくたちあおぞら探検隊!」(ピアノ六手連弾曲)(紀尾井ホール)
55.
2000/07
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅶ《寂しさの歌》(詩・金子光晴)」(語り・フルート・ヴィオラ・パーカッション)(ザ・フェニックスホール)
56.
2000/08
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅶ」《古から未来へ》(ガムラン・アンサンブルの為に)(大阪国際会議場ホール)
57.
2000/11
演奏 ミュージカル・メドレー(長久手町文化の家 森のホール)
58.
2000/11
作曲作品演奏会 無伴奏ヴァイオリンの為の小品「祈り」(長久手町文化の家 森のホール)
59.
2000/11
編曲作品演奏会 ミュージカル・メドレー(長久手町文化の家 森のホール)
60.
2001/02
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅶ」《古から未来へ》(ガムラン・アンサンブルの為に)(大阪国際交流センター 小ホール)
61.
2001/03
作曲作品演奏会 「パピー・ラルゴのおさんぽスウィング」(ピアノ四手連弾曲)(紀尾井ホール)
62.
2001/09
演奏 「チャルダッシュ」(モンティ作曲)(ふくやま芸術文化ホール・リーデンローズ)
63.
2001/09
作曲作品演奏会 「ぼくたちあおぞら探検隊!」(ピアノ六手連弾曲)(ふくやま芸術文化ホール・リーゼンローズ)
64.
2001/09
作曲作品演奏会 「スローなダンス」(ピアノ独奏曲(ふくやま芸術文化ホール・リーゼンローズ)
65.
2001/09
作曲作品演奏会 「パピー・ラルゴのおさんぽスウィング」(ピアノ六手連弾曲)(ふくやま芸術文化ホール・リーゼンローズ)
66.
2001/09
作曲作品演奏会 「秋風の中で」(ピアノ独奏曲)(ふくやま芸術文化ホール・リーデンローズ)
67.
2001/10
作曲作品演奏会 歌曲「吹く風を心の友と」「風のない日」「或る風に寄せて」(メゾ・ソプラノとピアノの為に)(長久手町文化の家 森のホール)
68.
2001/11
編曲作品演奏会 松平音頭(フォレスタヒルズ)
69.
2002/03
演奏 「おとぼけあひるのだいぼうけん」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
70.
2002/03
作曲作品演奏会 「おとぼけあひるのだいぼうけん」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
71.
2002/09
作曲作品演奏会 歌曲「五月の海」「冬の海の光を感ず」「窓」(ソプラノとピアノの為に)(ベルギーフランドル博物館ホール)
72.
2002/11
演奏 「祈り」(ピアノ独奏曲)(東京芸術大学奏楽堂)
73.
2002/11
作曲作品演奏会 「祈り」(ピアノ独奏曲)(東京芸術大学奏楽堂)
74.
2002/11
編曲作品演奏会 ヨーロッパ民謡(7曲)(碧南市文化会館 エメラルドホール)
75.
2003/05
演奏 「しあわせの糸」(知多市勤労会館 つつじホール)
76.
2003/05
演奏 「しあわせの糸」(合唱曲)(知多市勤労会館 つつじホール)
77.
2003/05
作曲作品演奏会 歌曲「或る風に寄せて」(メゾ・ソプラノとピアノの為に)(知多市勤労文化会館つつじホール)
78.
2003/05
編曲作品演奏会 合唱曲「しあわせの糸」(知多市勤労会館 つつじホール)
79.
2004/10
作曲作品演奏会 産学共同ドラマ「ヒナの魂」(テレビ・ドラマ)
80.
2005/08
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅸ」《祈りⅱ》(ヴァイオリンの為に)(東京文化会館小ホール)
81.
2005/09
作曲作品演奏会 歌曲「花の雨」(東京文化会館小ホール)
82.
2005/09
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅹ」(for Solo Alto Saxphone)(ベルギーフランドル博物館ホール)
83.
2005/10
作曲作品演奏会 産学共同ドラマ「探偵オブマイハート」(テレビ・ドラマ)
84.
2005/11
演奏 「そよ風の小道」(四手連弾曲)(紀尾井ホール)
85.
2005/11
作曲作品演奏会 「そよ風の小道」(ピアノ四手連弾)(紀尾井ホール)
86.
2006/09
演奏 「二声のアリア」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
87.
2006/09
作曲作品演奏会 「二声のアリア」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
88.
2006/10
演奏 「煙草のめのめ」(名古屋市民会館中ホール)
89.
2006/10
作曲作品演奏会 「めぐり逢い」(探偵オブマイハートより)(富士市文化会館ロゼシアター小ホール)
90.
2006/10
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅹ」(for Solo Alto Saxphone)(富士市文化会館ロゼシアター小ホール)
91.
2006/10
編曲作品演奏会 合唱曲「からたちの花」(名古屋市民会館 中ホール)
92.
2006/11
演奏 混声合唱曲「少年時代」「翼をください」「遠くへ行きたい」「月影」(しらかわホール)
93.
2006/11
編曲作品演奏会 混声合唱曲「少年時代」「翼をください」「遠くへ行きたい」「月影」(しらかわホール)
94.
2007/10
演奏 「レクイエム」 ト短調作品9(フェルディナント・シューべルト)(愛知県立芸術劇場コンサートホール)
95.
2007/10
演奏 混声合唱曲「昴」「千の風になって」(愛知県立芸術劇場コンサートホール)
96.
2007/10
演奏 男声合唱曲「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」(愛知県立芸術劇場コンサートホール)
97.
2007/10
作曲作品演奏会 「風のように」(フルート・アルトサックス・ピアノのために)(電気文化会館ザ・コンサートホール)
98.
2007/10
編曲作品演奏会 混声合唱曲「昴」「千の風になって」(愛知県芸術劇場コンサートホール)
99.
2007/10
編曲作品演奏会 男声合唱曲「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」(愛知県芸術劇場コンサートホール)
100.
2007/11
演奏 「いたずらシナモンとのんきなミント」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
101.
2007/11
作曲作品演奏会 「いたずらシナモンとのんきなミント」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
102.
2008/05
演奏 男声合唱曲「うたおう」「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」混声合唱曲「少年時代」「遠くへ行きたい」「昴」(太平洋フェリーサロンホール)
103.
2008/05
作曲作品演奏会 「めぐり逢い」(中部レンダースセンタービル ホール)
104.
2008/05
作曲作品演奏会 「スローなダンス」(中部レンダースセンタービル ホール)
105.
2008/05
作曲作品演奏会 「祈り」(中部レンダースセンタービル ホール)
106.
2008/05
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅹ」(for Solo Alto Saxphone)(中部レンダースセンタービル ホール)
107.
2008/11
演奏 「虹の花束」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
108.
2008/11
作曲作品演奏会 「虹の花束」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
109.
2009/10
演奏 混声合唱曲「世情」「昴」(愛知県立芸術劇場コンサートホール)
110.
2009/10
演奏 男声合唱曲「銀の道」「上を向いて歩こう」「だれかが風の中で」「サライ」(愛知県立芸術劇場コンサートホール)
111.
2009/10
編曲作品演奏会 混声合唱曲「月影」「世情」「昴」(愛知県芸術劇場コンサートホール)
112.
2009/10
編曲作品演奏会 男声合唱曲「三帰依」「銀の道」「上を向いて歩こう」「誰かが風の中で」「サライ」(愛知県芸術劇場コンサートホール)
113.
2010/03
演奏 「想い出」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
114.
2010/03
作曲作品演奏会 「想い出」(ピアノ独奏曲)(紀尾井ホール)
115.
2010/10
作曲作品演奏会 「めぐり逢い」(宗次ホール)
116.
2010/10
作曲作品演奏会 室内楽「空間構造Ⅹ」(for Solo Alto Saxphone)(宗次ホール)
117.
2011/10
演奏 男声合唱組曲「男たちのレクイエム」(愛知県立芸術劇場コンサートホール)
118.
2011/10
作曲作品演奏会 男声合唱組曲「男たちのレクイエム」(愛知県芸術劇場)
119.
2013/03/06
平成24年度和歌山県文化奨励賞受賞記念 北浦恒人作品コンサート(和歌山 ビッグ愛 大ホール)
120.
2013/05/19
作曲作品演奏会 Ondulation poul piano seul(大阪市鶴見区民センターホール)
121.
2013/07/31
ペープサート音楽劇「怖がりお化けのチッチ」(岡崎女子大学)
122.
2014/07/29
ペープサート音楽劇「なはびくんとはなみちゃん」(岡崎女子大学)
123.
2014/08/23
絵本と音楽「もこ もこもこ」(岡崎女子大学)
124.
2015/03/26
作曲作品(自作自演)演奏会 わたしのなまえは「ちびにゃん」!けれどほんとうのなまえは「ひな」というの(渋谷区文化総合センター 大和田 さくらホール)
125.
2015/08/22
絵本と音楽「ぞうくんのさんぽ」(岡崎女子大学)
126.
2016/03/28
作曲作品(自作自演)演奏会 第31回「こどもたちへ」-JFCキッズBOXピアノコンサート 「ヴェネチアのカラマリ・フリット」(東京 紀尾井ホール)
127.
2017/03/31
作曲作品(自作自演)演奏会 第32回「こどもたちへ」-JFCキッズBOXピアノコンサート 「セピア色のワルツ」(東京 紀尾井ホール)
128.
2017/07/16
作曲作品演奏会 こどものためのピアノ小品集「虹の花束」全曲演奏会(岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 SKホール)
129.
2017/08/27
作曲作品 絵本と音楽「どうする ジョージ!」(岡崎女子大学)
130.
2018/10/20
作曲作品演奏会 男声合唱組曲「娘をよろしく」(日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール (名古屋市))
131.
2022/06/12
絵本と音楽「ぞうくんのさんぽ」(岡崎女子大学)
132.
2022/06/12
絵本と音楽「もこ もこもこ」(岡崎女子大学)
5件表示
全件表示(132件)
■
講師・講演
1.
2013/07/31
音楽と遊ぼう!(岡崎市)
2.
2014/07/29
音楽と遊ぼう!
■
職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1.
2013/04/01~
岡崎学生懇話会(岡崎商工会議所事務局)学生部会オブザーバー
■
担当経験のある科目
1.
オーケストレーション研究(名古屋芸術大学)
2.
スコアリーディングⅠ・Ⅱ(名古屋芸術大学)
3.
ソルフェージュ Ⅰ(大阪芸術大学)
4.
音楽学概論(大阪芸術大学)
5.
音楽制作研究 Ⅰ(大阪芸術大学)
6.
音楽制作研究 Ⅱ(大阪芸術大学)
7.
音楽通論(大阪芸術大学)
8.
楽曲分析(大阪芸術大学、神戸女学院大学)
9.
器楽合奏(大阪女子短期大学)
10.
鍵盤和声法(大阪芸術大学)
11.
対位法(大阪芸術大学)
12.
和声学 Ⅰ(愛知県立芸術大学、大阪芸術大学、名古屋芸術大学、神戸女学院大学)
13.
和声学 Ⅱ(愛知県立芸術大学、大阪芸術大学、名古屋芸術大学、神戸女学院大学)
14.
和声学概論(名古屋芸術大学)
5件表示
全件表示(14件)