(最終更新日:2023-03-20 10:59:43)
  アマノ コウスケ   AMANO Kohsuke
  天野 幸輔
   所属   外国語学部
   職種   任期制准教授
個人情報
■ 現在の専門分野
教育学, 教育学 (キーワード:人文社会系、社会科学、道徳教育 特別活動 いのちの教育 がん教育) 
■ 主要学科目
道徳教育の理論と方法 特別活動論 生徒・進路指導論
■ 学歴
1. ~2007/03 国立大学法人 上越教育大学大学院 学校教育研究科 修了 修士
2. 2005/04~2006/08 愛知県がんセンター研究所 疫学・予防部
3. 2003/08~2004/08 愛知県がんセンター研究所 疫学・予防部
4. 2001/05~2002/04 愛知県がんセンター研究所 疫学・予防部
5. 1998/08~1999/08 愛知県がんセンター研究所 疫学部
全件表示(7件)
■ 職歴
1. 2020/04 名古屋学院大学 外国語学部 任期制准教授
2. 2011/04~2014/03 欧州日本人学校 教諭,教務部長
3. 2003/09~2008/03 昭和大学 医学部 兼任講師
4. 1995/04~2020/03 愛知県公立小中学校 教諭
5. 1994/04~1995/03 都内私立高等学校 非常勤講師
全件表示(6件)
各種実績
■ 著書・論文歴
1. 2023/03/15 著書  「いのちの教育」授業の実践例(中学校1年・1時間)  211-216頁 (共著) 
2. 2023/03/15 著書  総合単元的道徳学習の実践例(中学校3年・2時間) 未来の教育を創る教職教養指針第8巻 道徳教育 150-157頁 (共著) 
3. 2023/02/28 論文  道徳科の授業における国際理解教育の推進と教材開発 : 「日・中・韓三カ国協働による「異己」理解・共生を目ざした国際理解教育のプログラム開発」を援用した読み物教材と授業の在り方 名古屋学院大学教職センター年報 (7),11-24頁 (単著) 
4. 2022/11/25 論文  自治体の教員研修等に見る国際理解教育「愛知県」(国内班 1974年国際教育勧告から照射する日本の「国際理解教育」政策の課題) 特定課題研究 21世紀の社会変容と国際理解教育報告書(2019年度~2022年度)  (共著) 
5. 2022/07/31 論文  がん教育と生徒指導の連携の可能性 ―文部科学省「生徒指導提要」の改訂を前に― 名古屋学院大学論集 社会科学篇 59(1),49-61頁 (単著) 
全件表示(71件)
■ 学会発表
1. 2022/12/10 病弱教育における特別活動の意義 -遠隔参加の在り方の検討と期待される効果-(日本育療学会第26回学術集会(兵庫大会))
2. 2022/11/20 道徳科と発達支持的生徒指導における関連の検討 ―生徒指導提要「性に関する課題」から考察する具体案―(日本道徳教育学会第100回記念(2022年度秋季)大会)
3. 2022/11/06 生徒指導における「性に関する課題」 -特別活動と校内研修の効果的な在り方-(日本生徒指導学会第23回京都大会)
4. 2022/08/21 「学級活動振り返りデータ」を活用した新任教師の学級経営観・指導観・授業観の変容⑴ ―中学校における特別活動が学級担任の指導力向上に与える要因―(日本特別活動学会大会 第31回 福岡大会)
5. 2022/08/21 「学級活動振り返りデータ」を活用した新任教師の学級経営観・指導観・授業観の変容⑵ ―中学校における特別活動が学級担任の指導力向上に与える要因―(日本特別活動学会大会 第31回 福岡大会)
全件表示(44件)
■ 講師・講演
1. 2023/02/28 「いのちの教育」授業の理論と実践(千葉県流山市立東深井中学校)
2. 2022/12/16 心理検査の見方・活用の仕方(岡崎市立矢作北小学校)
3. 2022/12/01 学級集団心理検査を活用した学級経営と発達支持的生徒指導(岡崎市立連尺小学校)
4. 2022/11/24 学級集団心理検査を活用した学級経営と発達支持的生徒指導(岡崎市立常磐南小学校)
5. 2022/08/24 心理検査を生かす学級指導(岡崎市立矢作西小学校)
全件表示(33件)
■ 受賞学術賞
1. 2020/03 愛知県教育委員会 多年勤続表彰
2. 2008/11 国立大学法人上越教育大学 「第1回辰野千壽教育賞」優秀賞受賞 (「いのち教育学の構想と実践 -臨床的実践の視座から-」)
3. 2002/10 第30回岡崎市教育文化賞受賞 (「生を豊かにする死の授業実践活動」)
4. 2002/02 第13回とよしん育英財団教育文化賞受賞 (「生を豊かにする死の授業実践活動」)
5. 2001/02 岡崎市視聴覚教育賞受賞
学外活動
■ 所属学会
1. 2021/06~ 日本育療学会
2. 2021/01~ 全国病弱教育研究会
3. 2018/04~ 日本国際理解教育学会
4. 2008/03~ 日本特別活動学会
5. 2017/09~2021/03 ∟ 課題研究プロジェクトA「未来志向型コンピテンシーと特別活動 -新しい日本型教育モデルTOKKATSUの海外発信を目指して-」研究協力者
全件表示(11件)
■ 社会における活動
1. 2022/06~ 日本国際理解教育学会 監事(役員)