photo
    (最終更新日:2023-05-24 17:22:15)
  ヨコイ シホ   Yokoi Shiho
  横井 志保
   所属   スポーツ健康学部
   職種   准教授
個人情報
■ 現在の専門分野
キーワード:人文社会系、人文学、幼児教育、保育、表現、音楽 
■ 主要学科目
保育内容(表現・音楽)
■ 学歴
1. ~2002/03 愛知教育大学大学院 学校教育研究科 幼児教育専修 修士課程修了
■ 職歴
1. 2015/04~2019/03 名古屋学院大学 スポーツ健康学部 講師
2. 2009/04~2015/03 名古屋柳城短期大学 保育科 准教授
3. 2003/10~2011/09 小牧市教育委員会 教育委員
4. 2002/04~2009/03 一宮女子短期大学 幼児教育学科 教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 資格・免許
1. 2002/03 幼稚園教諭専修免許状 (平13幼専第3号)
2. 1987/03 保母資格
各種実績
■ 著書・論文歴
1. 2023/01/31 論文  保育者の音楽に対する苦手意識を払拭する試み:ワークショップ参加者は意識をどのように変えるのか 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 59(2),17-25頁 (単著) 
2. 2022/07/08 論文  What should students learn in the "Contents of Childcare and Education Teaching Method and Exercise (Expression / Music)" class?
-Focusing on the case of Christmas chapel concert- 22nd-PECERA-Annual-Conference-e-proceedings-ENG-FULL-virsion  (単著) 
3. 2022/05 論文  子育て支援においてチャペルコンサートは何をもたらすか 日本保育学会第75回大会発表論文集  (単著) 
4. 2022/02 論文  人は男性保育者をいかにイメージするか―学生と乳幼児を持つ親を比較して―  (6),43-51頁 (単著) 
5. 2021/09 論文  What Is the Role of the Music Department in the Connection Period?: To Smoothly Connect Early Childhood Education and Elementary School Education Proceedings of the 13th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research  (単著) 
全件表示(40件)
■ 学会発表
1. 2023/05/13 子どもが音をつくる ― ダンボールカホン製作を中心に ―(日本保育学会第76回大会)
2. 2022/07/09 What should students learn in the "Contents of Childcare and Education Teaching Method and Exercise (Expression / Music)" class? -Focusing on the case of Christmas chapel concert-(22nd PECERA International Conference)
3. 2022/05/15 子育て支援においてチャペルコンサートは何をもたらすか(日本保育学会第75回大会)
4. 2021/09/18 What is the role of the music department in the connection period? -To smoothly connect early childhood education and elementary school education-(The 13th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research)
5. 2021/07/03 Can workshops that are conscious of musical expression activities in childcare change the early childhood educators’ awareness of weakness?(21st PECERA International Conference)
全件表示(48件)
■ 講師・講演
1. 2023/05/06 一宮市生涯学習課 赤ちゃんセミナー「わらべうたで一緒に遊ぼう」
2. 2022/08/02 名古屋市私立幼稚園協会新規採用者研修
3. 2022/06/21 豊田市保育師3年目研修
4. 2022/02 幼年期教育研修会 「幼児教育と小学校教育の滑らかな接続について―受容的な関りを通して考える―」
5. 2021/08 豊田市幼稚園免許更新講習
全件表示(27件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2017/04  幼児の音楽表現評定尺度の開発 基盤研究(C) 
2. 2015/04  幼児のたたく活動における音楽的表現の実践的研究 機関内共同研究 
3. 2012/12  幼児の音楽的な表現活動に関する研究 その他の補助金・助成金 
学外活動
■ 所属学会
1. 2019/04~2020/03 EECERA(ヨーロッパ乳幼児教育学会)
2. 2016/04~ PECERA(環太平洋乳幼児教育学会)
3. 2011/04~ 日本子ども社会学会
4. 2008/04~ 日本乳幼児教育学会
5. 2001/04~ 日本音楽教育学会
全件表示(6件)
■ 委員会・協会等
1. 2019/04~ 大学コンソーシアムせと企画推進部 委員
2. 2002/06~2022/03/31 小牧市幼年期教育連携推進会議 委員
■ 社会における活動
1. 2014/04~ 社会福祉法人そらかぜ 高浜あおぞら保育園 理事
■ 海外活動
●海外研究活動の為の渡航回数(前年度実績)
 在留期間2週間以上のもの   計 0  回
 在留期間2週間未満のもの   計 0  回
●海外での国際会議、学会への出席回数及び発表回数(前年度実績)
 諸費用の主たる負担者   出席回数   発表回数
 主催者  0  回  0  回
 外国機関  0  回  0  回
 文部科学省・日本学術振興会  0  回  0  回
 文部科学省・日本学術振興会以外の政府関係機関  0  回  0  回
 所属機関  1  回  1  回
 財団等(寄付金・委任経理金含みます)  0  回  0  回
 自費  0  回  0  回
 計  1  回  1  回
●国際的な学会で使用する外国語
 口頭発表に主に用いる言語   英語  
 論文の執筆に主に用いる言語   英語