(最終更新日:2022-05-02 12:07:04)
  カジワラ アヤコ   KAJIWARA AYAKO
  梶原 彩子
   所属   国際文化学部
   職種   任期制講師
個人情報
■ 現在の専門分野
言語学, 日本語学 (キーワード:現代日本語学、意味論、日本語教育) 
■ 学歴
1. 2013/04~2019/03 名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 日本言語文化専攻 博士後期課程単位取得満期退学
2. 2019/05/31
(学位取得)
名古屋大学大学院 博士(学術)
3. 2011/04~2013/03 名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 日本言語文化専攻 修士(学術)
4. 2001/04~2005/03 同志社女子大学 学芸学部 日本語日本文学科 卒業 学士(文学)
■ 職歴
1. 2017/04 名古屋学院大学 留学生別科 別科講師
2. 2014/04 名古屋学院大学 留学生別科 非常勤講師
各種実績
■ 著書・論文歴
1. 2022/04/30 論文  新型コロナウイルスに対する百科事典的知識の形成ー「ウィズコロナ」「アフターコロナ」の用法拡大の考察からー 表現研究 115,4-13頁 (共著) 
2. 2021/12/24 論文  中堅日本語教師が大学院で学び直すことの意味 ― ある科目の受講経験と教育実践のつながりから 言語文化教育研究 19,112-130頁 (共著) 
3. 2021/06 論文  英語由来「ザ」の日本語における新規用法 日本語用論学会年次大会論文集 16,191-194頁 (単著) 
4. 2020/10/31 論文  留学生は交流活動をどのように捉えたか 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 第32巻(第1号),43-53頁 (単著) 
5. 2019/05/31 論文  カテゴリー帰属を表す日本語ヘッジ表現の研究   (単著) 
全件表示(16件)
■ 学会発表
1. 2021/06/06 日本語はコロナをどのように捉えているか ―「ウィズコロナ」「アフターコロナ」の考察から―(表現学会第58回全国大会)
2. 2021/05/23 ベテランボランティアは日本語支援ボランティア養成講座への大学生の参加をどう意味づけたか(2021年度日本語教育学会春季大会)
3. 2020/11/28 英語由来「ザ」の日本語における新規用法(日本語用論学会第23回大会)
4. 2020/03/08 日本語支援ボランティア養成講座のあり方を再考する―講座参加者の日本語支援ボランティア・養成講座に対する意味づけから―(言語文化教育研究学会第6回年次大会)
5. 2018/11/25 教師経験がある大学院生は日本語教師養成課程でどのように教育実践観を変容させたのか(2018年度日本語教育学会秋季大会)
全件表示(12件)
学外活動
■ 所属学会
1. 2020/04~ 言語文化教育研究学会
2. 2018/11~ 日本語教育学会
3. 2013/04~ 日本語用論学会
4. 2013/04~ 表現学会
5. 2011/04~ 日本認知言語学会
■ 社会における活動
1. 2014/02~ 多文化共生ひがしうら日本語支援ボランティア養成講座