(最終更新日:2023-02-22 17:29:53)
  アベ タロウ   TARO ABE
  阿部 太郎
   所属   経済学部
   職種   教授
個人情報
■ 現在の専門分野
経済学, 理論経済学 (キーワード:人文社会系、社会科学、マクロ経済学、政治経済学) 
■ 主要学科目
マクロ経済学、政治経済学
■ 学歴
1. 2000/04~2005/03 神戸大学大学院 経済学研究科 博士後期課程修了 博士
2. 1998/04~2000/04 神戸大学大学院 経済学研究科 博士前期課程修了
3. 1994/04~1998/03 神戸大学 経済学部 経済学科 卒業
4. 1990/04~1993/03 福島県立福島高等学校 卒業
■ 職歴
1. 2020/10~2021/03 愛知県立大学 外国語学部 非常勤講師
2. 2019/09~2020/02 ニューカッスル大学(オーストラリア)完全雇用と公正のためのセンター 客員研究員
3. 2011/09~2012/08 マサチューセッツ大学アマースト校 客員研究員
4. 2003/10~2003/12 近畿大学 通信教育部 非常勤講師
5. 2003/10~2005/03 日本学術振興会 平成15年度特別研究員
全件表示(6件)
各種実績
■ 著書・論文歴
1. 2023/02/01 論文  経済安全保障法の経済面での懸念点 法と民主主義 (576),43-44頁 (単著) Link
2. 2022/07/20 その他  特集にあたって 季刊経済理論 59(2),3-5頁 (単著) 
3. 2022/01/03 その他  デフレ調整の計算(やさしい説明) note  (単著) Link
4. 2022/01/01 論文  <巻頭言>新自由主義政策からの転換を 中小商工業研究 (150),4-8頁 (単著) 
5. 2021/09 その他  生活扶助CPIに関する意見書 令和2年(行コ)第31号生活保護基準引下げ処分取消等請求控訴事件・名古屋高等裁判所  (単著) 
全件表示(45件)
■ 学会発表
1. 2021/03 資本主義がわかる経済学―資本主義は当たり前?(第26回政治経済学セミナー・シンポジウム「経済学教科書を問う」)
2. 2020/12 二重労働と失業補償(ポストケインズ派経済学研究会)
3. 2019/06 グローバリゼーションと有効需要(ポスト・ケインズ派経済学研究会(制度的経済動学セミナーとの共催))
4. 2018/05 Thinking of new economy from Japanese experience since 1990s(The sixth international scientific symposium “New Economy 2018”, Oikos Institute,)Link
5. 2018/02 A Historical Perspective and Evaluation of Abenomics(第33回制度的経済動学セミナー)
全件表示(8件)
■ 教育上の能力
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1. 2022/03/09 2020年度教育・研究活動表彰・優秀教育活動賞
■ 講師・講演
1. 2022/09/03 MMTの背景と政策論-オーストラリア滞在の経験から-Link
2. 2022/05/14 日本国憲法と日本経済の今後
3. 2021/12/18 グリーン・リカバリーと脱成長Link
4. 2021/12/11 日本の気候変動対策Link
5. 2021/11/13 経済と環境Link
全件表示(9件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2016/05  アベノミクスに関する研究 機関内共同研究 
2. 2010/05  カレツキアンモデルの投資関数に関する研究 機関内共同研究 
3. 2005/05  南北経済のマクロ経済分析-資本移動に着目して- 機関内共同研究 
4. 2003/10~2005/03  グローバル化が南北経済の雇用、賃金格差、交易条件に及ぼす影響のマクロ経済分析 平成15年度科学研究費補助金(DC2) 
■ 受賞学術賞
1. 2004/10 六甲台研究奨励賞(岸本賞)
学外活動
■ 所属学会
1. 2008/11 日本平和学会
2. 2003/03 経済理論学会
3. 2001/08 日本経済学会
■ 委員会・協会等
1. 2017/09~2022/05/31 Economics Assistant to Editor-in-Chief
2. 2017/06~ Economics Editorial Board Member
■ 社会における活動
1. 2020/03~2022/11 「季刊経済理論」編集委員
2. 2013/06 特定非営利法人ささしまサポートセンター 理事
3. 2011/02 京都大学大学院経済学研究科付属プロジェクトセンター・制度的経済動学研究プロジェクト学外研究員
4. 2010/06 基礎科学研究所所員