(最終更新日:2023-02-09 10:07:17)
  ウエヤマ ヒトエ   UEYAMA HITOE
  上山 仁恵
   所属   経済学部
   職種   教授
個人情報
■ 現在の専門分野
家計金融, 住宅市場 (キーワード:人文社会系、社会科学、家計金融行動(Household Finance)・リバースモーゲージ・(中古)住宅市場) 
■ 主要学科目
統計学 統計学入門 ミクロ経済学入門
■ 学歴
1. 2007/03
(学位取得)
名古屋市立大学 経済学博士
2. ~2006/03 名古屋市立大学大学院 経済学研究科 博士後期課程単位取得満期退学
3. 1999/03
(学位取得)
奈良女子大学 博士
4. 1997/04~1997/05 名古屋市立大学大学院 経済学研究科
5. ~1997/03 奈良女子大学大学院 人間文化研究科 数学専攻 博士課程中退
全件表示(7件)
■ 職歴
1. 2021/04 名古屋学院大学 経済学部 教授
2. 2017/04 神戸大学経済経営研究所 非常勤講師
3. 2011/04 名古屋学院大学 経済学部 准教授
4. 2007/04 日本福祉大学 経済学部 准教授
5. 2006/04 日本福祉大学 経済学部 専任講師
全件表示(8件)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 資格・免許
1. 2009/04 AFP
2. 2008/12 生涯学習2級インストラクター(統計)
3. 2008/08 データ解析士
4. 2007/09 統計士
5. 2002/08 C言語プログラミング能力認定試験2級
全件表示(7件)
各種実績
■ 著書・論文歴
1. 2023/01/16 論文  「高齢者の認知機能と金融行動に関する調査」結果の概要  1-112頁 (共著) Link
2. 2022/11/21 論文  家計のリスクマネジメント行動と金融リテラシーー2022年調査の概要報告ー 神戸大学経済経営研究所ディスカッションペーパー 1-126頁 (共著) Link
3. 2022/09 論文  NISA(ニーサ)の非課税期間終了に関わる行動分析 ―ロールオーバーの認知度の要因― 名古屋学院大学ディスカッションペーパー (143),1-10頁 (単著) Link
4. 2022/06 論文  「NISA 口座の非課税期間終了に関わる行動調査(2022 年実施)」 集計結果 名古屋学院大学総合研究所ディスカッションペーパー (14),1-36頁 (単著) Link
5. 2022/06 論文  少額投資非課税制度(通称 NISA)口座の非稼働の要因分析 証券経済研究 (118),39-54頁 (単著) Link
全件表示(68件)
■ 学会発表
1. 2021/12/11 NISAの証券市場参入効果:金融リテラシーの影響分析(生活経済学会中部部会第1回研究会)
2. 2019/06 親族内事業承継と親子間関係についてー沖縄コザ信用金庫とのアンケート調査から-(愛知大学・打田委千弘教授が報告)(2019年度日本応用経済学会春季大会)
3. 2017/01 誰がリバースモーゲージを必要としているのか?-日本におけるリバースモーゲージ需給ニーズのミスマッチ-(Household Finance conference)
4. 2016/06 誰がリバースモーゲージを必要としてるのか?-リバースモーゲージ普及の議論-(2016年度生活経済学会第32回研究大会)
5. 2015/09 金融リテラシーと住宅ローンの比較行動(神戸大学・家森信善教授が報告)(日本FP学会)
全件表示(18件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~2023  人生100年時代の高齢社会に求められるファイナンシャルプランニング論の構築 挑戦的研究萌芽 
2. 2019/04~2022/03  NISA(少額投資非課税制度)の政策効果の検証 (基盤C) 
3. 2018/10~2021/03  「親族内承継か第三者によるM&Aか?:沖縄におけるファミリー企業の実地調査」 その他の補助金・助成金 
4. 2018/04  「自治体による空家対策に関わる政策効果の検証ー愛知県日進市の事例ー」 機関内共同研究 
5. 2015/04  「教育学習内容が消費・投資行動に与える影響について-ゆとり世代・非ゆとり世代の比較分析-」 機関内共同研究 
全件表示(9件)
■ 受賞学術賞
1. 2022/09 日本FP学会 日本FP協会奨励賞 (高齢者の健康と住宅サービスニーズの実証分析 -金融ジェロントロジーと環境ジェロントロジーの架け橋に向けて-)
2. 2011/03 住宅金融普及協会 『住宅・金融フォーラム』第5回懸賞論文最優秀論文受賞
3. 2009/04 文部科学大臣奨励賞(多変量解析実務講座:文部科学省認定社会通信教育)
学外活動
■ 所属学会
1. 2021/09~ 証券経済学会
2. 2021/04~ 愛知大学経営総合科学研究所
3. 2019/08~ 都市住宅学会
4. 2019/08~ 日本不動産学会
5. 2017/04~ 神戸大学経済経営研究所金融システム研究部会
全件表示(11件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/09~ 日本FP学会 幹事
2. 2022/04~2023/03 みよし市空家等対策計画策定委員会 委員
3. 2020/09~2021/09 愛知県住生活基本計画有識者検討会議 委員
4. 2019/09~2022 日進市社会資本整備総合交付金評価委員会 評価委員
5. 2018/11~2020/06 国土交通省「長期優良住宅制度のあり方に関する検討会 」 委員
全件表示(8件)