研究業績一覧
研究業績検索ページ
個人情報
現在の専門分野
学歴
職歴
各種実績
著書・論文歴
学外活動
所属学会
(最終更新日:2022-05-01 02:00:32)
コウ メイジ
Koh Meijii
黃 名時
所属
国際文化学部
職種
教授
個人情報
■
現在の専門分野
史学 (キーワード:人文社会系、人文学、中国文化史、日中文化交渉史、中国言語文化研究)
■
学歴
1.
~1989/03
東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程中退
2.
1988/04~1989/03
中国社会科学院 歴史研究所 留学
3.
~1987/03
東京大学大学院 人文社会系研究科 修士課程修了 修士
4.
~1984/03
東京大学 文学部 歴史文化学科 卒業 学士
5.
~1980/03
東京都立大学大学院 人文科学研究科 中国文学専攻 修士課程修了 修士
6.
1977/04~1978/03
京都大学 文学部 中国哲学史専修・中国語学中国文学専修
7.
~1977/03
立命館大学 文学部 中国文学専攻 卒業 学士
8.
~1973/03
京都府立洛北高等学校(京一中洛北) 卒業
5件表示
全件表示(8件)
■
職歴
1.
2021/04~
名古屋学院大学大学院 外国語学研究科 研究科長
2.
2021/04~
名古屋学院大学大学院 外国語学研究科 国際文化協力専攻 専攻主任
3.
2021/04~
名古屋学院大学 国際文化学部 学部長
4.
2021
(学内役職) 教学改革推進会議 委員(大学院外国語学研究科長・国際文化学部長)
5.
2021
(学内役職) 学部長会議 委員(国際文化学部長)
6.
2021
(学内役職) 大学院委員会 委員(外国語学研究科長・国際文化協力専攻主任)
7.
2021
(学内役職) 大学院 研究科長・専攻主任会議(学長主宰)外国語学研究科長・国際文化協力専攻主任
8.
2021
(学内役職) 大学院 外国語学研究科長
9.
2021
(学内役職) 大学協議会 協議員(大学院外国語学研究科長・国際文化学部長)
10.
2021
(学内役職) 入試政策会議(国際文化学部長)
11.
2021
(学内役職) リポジトリ運用委員会 委員(国際文化学部長)
12.
2021
(学内役職) IR委員会 委員(大学院外国語学研究科長・国際文化学部長)
13.
2021
(学内役職) FD委員会 委員(大学院外国語学研究科長・国際文化学部長)
14.
2019/05~
中国)陝西師範大学 人文社会科学高等研究院 特聘研究員
15.
2019/04~2019/09
中国)南開大学 文学院 Visiting Scholar
16.
2019~2020
(学内役職) キャリアセンター運営委員会 運営委員
17.
2018~2018
(学内役職) 研究倫理委員会 委員(大学院外国語学研究科長)
18.
2018~2018
(学内役職) 国際文化学部 教員採用選考委員会 委員
19.
2018~2018
(学内役職) 2018年度 中国語スピーチコンテスト(国際センター主催)審査員
20.
2017/04~2019/03
名古屋学院大学大学院 外国語学研究科 研究科長
21.
2017~2018
(学内役職) 教学改革推進会議 委員(大学院外国語学研究科長)
22.
2017~2018
(学内役職) 大学院 研究科長・専攻主任会議(学長主宰)外国語学研究科長・国際文化協力専攻主任
23.
2017~2018
(学内役職) 大学院 外国語学研究科長
24.
2017~2018
(学内役職) 大学協議会 協議員(大学院外国語学研究科長)
25.
2017~2018
(学内役職) リポジトリ運用委員会 委員(大学院外国語学研究科長)
26.
2017~2018
(学内役職) FD委員会 委員(大学院外国語学研究科長)
27.
2016~2016
(学内役職) 国際センター主催 タイ春季短期留学 学生引率(コンケン・Khon Kaen University)国際文化学部担当教員
28.
2015/04~
名古屋学院大学 国際文化学部 国際文化学科 教授
29.
2015~2018
(学内役職) 学校法人 名古屋学院大学 評議員会 評議員
30.
2015~2016
(学内役職) 国際文化学部 留学委員会 委員
31.
2015~2018
(学内役職) 国際文化学部 学部長代理
32.
2015~2016
(学内役職) 国際センター 運営委員会 運営委員
33.
2015~2015
(学内役職) 2015年度 中国語スピーチコンテスト(国際センター主催)審査員
34.
2014~2018
(学内役職) 大学院 研究科長・専攻主任会議(学長主宰)国際文化協力専攻主任
35.
2014~2018
(学内役職) 大学院 外国語学研究科 国際文化協力専攻カリキュラム検討委員会 委員(専攻主任)
36.
2014~2014
(学内役職) 国際センター主催 タイ春季短期留学 学生引率(コンケン・Khon Kaen University)外国語学部担当教員
37.
2014~2014
(学内役職) 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 西脇隆夫教授退職記念号 編集委員会 特別編集委員
38.
2014~2016
(学内役職) 全学点検評価委員会 幹事
39.
2014~2014
(学内役職) 2014年度 外国語学部 昇任人事推薦委員会 委員長
40.
2013~2013
(学内役職) 学長選挙管理委員会 学長選挙管理委員
41.
2013~2014
(学内役職) 大学協議会 協議員
42.
2013~2013
(学内役職) 外国語学部2013年度行事を考える会 構成メンバー
43.
2013~2014
(学内役職) 外国語学部 学部長代理
44.
2013~2013
(学内役職) 外国語学部 任期制講師採用選考委員会 委員
45.
2013~2013
(学内役職) 外国語学部 中国コミュニケーション学科 中国短期留学現地引率(上海・華東師範大学) 担当教員
46.
2013~2013
(学内役職) 外国語学部 中国コミュニケーション学科 中国特別留学帰国引率(上海・華東師範大学) 担当教員
47.
2013~2014
(学内役職) 外国語学部 インターンシップ体験報告会 運営委員
48.
2013~2014
(学内役職) 中国・内蒙古民族大学 視察・協定校提携協議(国際センター)担当教員
49.
2013~2013
(学内役職) キャリアセンター運営委員会 運営委員
50.
2013~2013
(学内役職) 2013年度 外国語学部 昇任人事推薦委員会 委員
51.
2012/12~2019/05
中国)陝西師範大学 国際漢学院 客員教授
52.
2012/12~2019/05
中国)陝西師範大学 国際漢学研究所 研究員
53.
2012~2012
(学内役職) 2012年度 外国語学部 昇任人事推薦委員会 委員長
54.
2011~2018
(学内役職) 大学院 外国語学研究科 国際文化協力専攻主任
55.
2011~2012
(学内役職) 外国語学部 行事委員会 委員
56.
2011~2014
(学内役職) 地域連携センター委員会 委員
57.
2011~2016
(学内役職) 全学点検評価委員会 全学評価委員(大学院)
58.
2011~2011
(学内役職) 2011年度 外国語学部 昇任人事推薦委員会 委員長
59.
2010/04~2019/03
中京大学 国際教養学部 国際教養学科 非常勤講師
60.
2010
(学内役職) 共通教育教員会 委員
61.
2010~2010
(学内役職) キャリアセンター運営委員会 運営委員
62.
2009/04~
名古屋学院大学大学院 外国語学研究科 国際文化協力専攻 教授
63.
2009/04~2019/03
名古屋学院大学大学院 外国語学研究科 国際文化協力専攻 専攻主任
64.
2008/09~2011/09
中国)南開大学 語言研究所 客員研究員
65.
2008~2009
(学内役職) 外国語学部 中国語学科/中国コミュニケーション学科 教務委員
66.
2003/09~2006/09
中国)陝西師範大学 国際漢学研究所 客員研究員
67.
2002~2008
(学内役職) 大学院 外国語学研究科 中国語学専攻主任
68.
2001/04~2003/03
名城大学 経営学部・経済学部 非常勤講師
69.
1999/04~2011/03
名古屋学院大学大学院 外国語学研究科 中国語学専攻 教授
70.
1999/04~2011/03
名古屋学院大学大学院 外国語学研究科 中国語学専攻 教授
71.
1999/04~2020/03
名古屋学院大学 外国語学部 中国語学科 /中国コミュニケーション学科 教授
72.
1998/04~1999/03
名古屋学院大学大学院 外国語学研究科 中国語学専攻 助教授
73.
1998~2018
(学内役職) 大学院委員会 委員
74.
1998
(学内役職) 大学院 外国語学研究科委員会 委員
75.
1996/04~1997/03
米国)カリフォルニア大学 ロサンゼルス校(UCLA) 招聘研究員
76.
1993/04~1999/03
名古屋学院大学 外国語学部 中国語学科 助教授
77.
1993~2014
(学内役職) 教職課程委員会 委員
78.
1992/04~1993/03
関西学院大学 商学部 非常勤講師
79.
1991/04~2004/03
名古屋外国語大学 外国語学部 中国語学科 非常勤講師
80.
1990/04~2000/03
京都産業大学 教養部 非常勤講師
81.
1989/04~1993/03
名古屋学院大学 外国語学部 中国語学科 専任講師
82.
1989~1995
(学内役職) 国際交流センター 運営委員会 運営委員
83.
1989
(学内役職) クラブ文化会・中国語研究会 部長
84.
1988/04~1989/03
中国社会科学院 歴史研究所(於北京) 研修員
85.
1984/09~1985/03
三井物産(株) 東京本社 重機械部 上海宝山 不明
86.
1984/04~1984/09
住友商事(株) 東京本社 中国室 中国語講師
87.
1982/04~1983/03
京都女子大学 文学部 非常勤講師
88.
1980/04~1984/03
日中学院(東京) 一般科・別科研究科(通訳班) 中国語講師
89.
1977/04~1978/03
鏡軒学院 中国語教室(京都市左京区松ヶ崎堂ノ上) 講師
90.
1977/04~1978/03
松下電器産業(株) 大阪本社・海外研修所 不明
91.
1974/04~1978/03
京都府日本中国友好協会 中国語講座 講師
5件表示
全件表示(91件)
各種実績
■
著書・論文歴
1.
2019/01
論文
日中の死生観の比較研究考 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 第55巻(第2号),1-15頁 (共著)
2.
2018/02
その他
名古屋「鶏翅」百科 企划:名古屋学院大学 井泽研究室 编辑:编辑企划室 群/金山南商店街 翻译:李劲毅 (共著)
3.
2014/11
著書
粤風詩筒 第6号 諸橋轍次博士記念漢詩大会実行委員会 編集・発行 (共著)
4.
2014/03
論文
隋唐時代の鏡文化(1) ―銘文鏡の特徴とその盛衰をめぐって― 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 第25巻(第2号),1-15頁 (単著)
5.
2013/11
著書
粤風詩筒 第5号 諸橋轍次博士記念漢詩大会実行委員会 編集・発行 (共著)
6.
2013/04
著書
辞書・辞典
中国文化史大事典 (共著)
7.
2009/03
著書
中国語出題文法ガイドライン 『センター入試中国語検討委員会 最終報告書』 センター入試中国語検討委員会編 (共著)
8.
2004/07
論文
研究ノート
麗江の古楽 ―雲南に残る唐の音楽と奇才― 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 41-1.,27-36頁 (単著)
9.
2004/03
論文
『普通話異讀詞審音表』の審音背景 ―北京語の異読の実勢― 『平井勝利教授退官記念 中国語・日本語学論文集 』 記念論文集編集委員会編 113-139頁 (単著)
10.
2003/03
著書
編纂書
漢語街 (共著)
11.
2003/03
論文
桃花再生の詩物語『崔護』における孟棨の心裏 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 14-2.,101-110頁 (単著)
12.
2001/07
論文
翻訳
中国陜北楊家溝村民の財産をめぐる共通意識 『日・韓・中における社会意識の比較調査』 佛教大学総合研究所紀要 2001別冊 (単著)
13.
2000/07
論文
翻訳
「整骨の神医:包金良」(7) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 37-1.,53-60頁 (共著)
14.
2000/05
論文
翻訳
一九五七年 ―好機と逆転― 『中国 21』 (特集 五四運動と現代中国) Vol.9 (単著)
15.
2000/03
論文
アメリカの漢語学習の環境と課題 ―南加州の大学を中心として― 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 11-1・2.(合併号),55-74頁 (単著)
16.
2000/02
論文
アメリカの華人子女の華語学習 ―中華学校と大学のはざまで― * (単著)
17.
2000/01
論文
翻訳
「整骨の神医:包金良」(6) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 36-2.,109-120頁 (共著)
18.
1999/07
論文
翻訳
「整骨の神医:包金良」(5) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 36-1.,61-70頁 (共著)
19.
1999/03
論文
内モンゴルにおける言語の使用状況と漢語教育について 平成10年度文部省科学研究費補助金 研究成果報告書「中国に関わる地域総合情報の体系的整理」 53-75頁 (単著)
20.
1999/03
その他
跋 『青春の領空に』の刊行に寄せて 中山みどり著 『青春の領空に ―再春キャンパスだより 』 276-279頁 (単著)
21.
1999/01
論文
翻訳
「整骨の神医:包金良」(4) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 35-2.,65-80頁 (共著)
22.
1998/10
その他
Japanese Intercultural Relations : From a Chinese Minority Perspective * (単著)
23.
1998/07
論文
翻訳
「整骨の神医:包金良」(3) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 35-1.,33-42頁 (共著)
24.
1998/03
論文
西藏と新疆の辺境自治区における漢語教育の現状と課題について 平成9年度文部省科学研究費補助金 研究成果報告書「中国に関わる地域総合情報の体系的整理」 47-68頁 (単著)
25.
1998/01
論文
翻訳
「整骨の神医:包金良」(2) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 34-2.,85-98頁 (共著)
26.
1997/10
論文
中国語における標準音・旧音・北京音 名学大外国語学部論集 9-1. (単著)
27.
1997/09
論文
翻訳
「整骨の神医:包金良」(1) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 34-1.,143-157頁 (共著)
28.
1997/05
著書
編纂書
霜紅 中国語会話 中級 (共著)
29.
1997/04
著書
編纂書
中文課本 己 (共著)
30.
1997/04
論文
日本語音声を用いた中国語発音習得法試案 名古屋学院大学外国語学部論集 8-2.,33-50頁 (単著)
31.
1996/09
論文
民族・言語・文化情報を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理 文部省科学研究費補助金 研究成果報告書「中国に関わる総合的情報のマルチメディアによる体系的整理」 (共著)
32.
1996/07
論文
ディスカッションペーパー
民族・言語・文化を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理 Discussion Paper (No.36) (共著)
33.
1996/01
論文
翻訳
徐恒進「当代の奇人:趙学忠」(4) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 32-2.,63-85頁 (共著)
34.
1995/10
論文
關於助詞“了”的語義、語用淺説 名古屋学院大学外国語学部論集 7-1.,59-67頁 (共著)
35.
1995/10
その他
“鏡軒主人”について 林柳烟・當時 編 『鏡軒學院集刊 濟清先生紀念號』 (単著)
36.
1995/09
論文
普通話異讀詞的北京語音 『國際漢學論壇』 〔巻二〕,491-526頁 (単著)
37.
1995/07
論文
翻訳
徐恒進「当代の奇人:趙学忠」(3) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 32-1.,379-394頁 (共著)
38.
1995/04
論文
亡き鏡軒主人にささぐ 「破鏡(重圓)」の伝承とその習俗 ―漢六朝隋唐の副葬半折鏡― 名古屋学院大学外国語学部論集 6-2.(濟清教授/Philip E.Williams教授 退任記念号),201-229頁 (単著)
39.
1995/01
論文
翻訳
徐恒進「当代の奇人:趙学忠」(2) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 31-2.,185-198頁 (共著)
40.
1994/07
論文
翻訳
徐恒進「当代の奇人:趙学忠」(1) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 31-1.,97-107頁 (共著)
41.
1994/01
論文
翻訳
「癌≠死」(4) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 30-2. (共著)
42.
1993/07
論文
翻訳
「癌≠死」(3) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 30-1. (共著)
43.
1993/01
論文
翻訳
「癌≠死」(2) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 29-2. (共著)
44.
1992/07
論文
翻訳
「癌≠死」(1) 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 29-1. (共著)
45.
1992/04
論文
北京語音と“普通話”標準語音 ―北京語常用異読語彙の調査研究― 名古屋学院大学外国語学部論集 3-2.,91-116頁 (単著)
46.
1991/06
論文
唐代の天子鏡 ―その盛行年代を中心として― 『竹田晃先生退官記念 東アジア文化論叢』 竹田晃先生退官記念編集委員会編 255-277頁 (単著)
47.
1990/04
著書
編纂書
改訂版 中文課本 乙 (共著)
48.
1989/04
著書
編纂書
中文課本 乙 (共著)
49.
1988/03
論文
翻訳
長安古橋交流文物展 図版解説 『長安古橋交流文物展』図録カタログ 63-71頁 (共著)
50.
1987/08
著書
編纂書
十二個北京人 (共著)
51.
1986/12
論文
唐代における鏡の研究 修士論文 (東京大学大学院) (単著)
52.
1985/06
論文
唐の盤龍鏡 《中文教学》 日中学院教学委員会編 (No.9) (単著)
53.
1985/04
著書
編纂書
中国語読本 (共著)
54.
1985/03
著書
栄浦第一遺跡 東京大学文学部考古学研究室・常呂研究室 編 (共著)
55.
1985/02
論文
翻訳
夏殷文化的考古学研究 飯島武次著 『夏殷文化の考古学研究』 1-16頁 (単著)
56.
1984/01
論文
唐鏡研究序説 ―雲龍鏡とその周辺― 学士論文 (東京大学文学部) (単著)
57.
1983/04
著書
編纂書
中国語故事 (共著)
58.
1982/04
論文
研究ノート
京都女子大学文学部 講義ノート (単著)
59.
1980/01
論文
劉夢得研究 ―其人其詩其思想― 修士論文 (東京都立大学大学院) (単著)
60.
1978/07
著書
編纂書
京都觀光(中・日文) 「中国語講座」 (共著)
61.
1977/06
著書
編纂書
中国語会話 ―初級― (共著)
62.
1976/12
論文
岑嘉州研究 ―其邊塞詩之意境― 学士論文 (立命館大学文学部) (単著)
5件表示
全件表示(62件)
学外活動
■
所属学会
1.
2011/06
東亞漢學研究學會
2.
2011/06
∟
理事
3.
2015/05~2015/05
∟
第六屆國際學術會議(於Macao・澳門大學 中國語言文學系) 理事
4.
2019/11~2019/11
∟
第十屆東亞漢學國際學術研討會(於名古屋學院大學) 理事・主催校代表
5.
2001/06~2001/06
国際中国語言学学会International Association of Chinese Linguistics
6.
1993/04
日本中国考古学会
7.
1990/04
東方学会
8.
1990/04~2001/03
中国事情研究会
9.
1986/04
中国社会文化学会(旧・東大中国学会)
10.
1986/04
日本中国学会
11.
1986/04
日本中国語学会
12.
1998/04~2006/03
∟
理事
13.
2000/10~2000/10
∟
第50回全国大会(於名古屋大学) 研究発表分科会 司会
14.
2006/04~2020/03
∟
評議員
15.
1982/10~1992/03
中国文史哲研究会
5件表示
全件表示(15件)