photo
    (最終更新日:2024-04-18 19:29:29)
  ニシイ マミ   NISHII Mami
  西井 麻美
   所属   ノートルダム清心女子大学  人間生活学部 児童学科
   ノートルダム清心女子大学  キリスト教文化研究所
   職種   教授
■ 教員からのメッセージ
21世紀の国際社会では、教育をもとに自然環境・社会環境に関連するグローバルな課題に取り組む協力が盛んになり、そのリーダーシップを取っている国の一つは日本です! 今、多文化と生涯学習そしてESD、SDGsなどをキーワードに、この社会を探求していくのも、面白いですよ。
■ 学歴
1. 1986/04~1989/03 東京大学 教育学研究科 博士課程単位取得満期退学
2. 1984/04~1986/03 東京大学 教育学研究科 修士課程修了 教育学修士
3. 1980/04~1984/03 東京外国語大学 外国語学部 卒業 文学士
■ 職歴
1. 美作大学大学院 非常勤講師
2. 東京外国語大学 非常勤講師
3. 岡山大学 非常勤講師
4. 川崎医療福祉大学 非常勤講師
5. 岡山県立大学 非常勤講師
■ 著書・論文歴
1. 2024/03/31 論文  ESDの視点に立つキリスト教圏の文化観賞 ~ユトレヒトとアントワープを中心に ノートルダム清心女子大学キリスト教文化研究所年報 (45),1-30頁 (単著) 
2. 2023/02 論文  「10年に一度のオーバーアマガウ・キリスト受難民衆劇」についての考察 ~持続可能生に向けた取組の視点から ノートルダム清心女子大学キリスト教文化研究所年報 (44),1-24頁 (単著) 
3. 2021/11/27 論文  「持続可能性」を追求する人づくりに向けた生涯学習の展開 日本生涯教育学会年報 (42),21-40頁 (単著) 
4. 2021/08/27 論文  西井麻美・池田満之・治部眞里・白砂伸夫編著『ESDがグローバル社会の未来を拓く SDGsの実現をめざして』 カトリック教育研究 (38) (単著) 
5. 2021/08/27 論文  曽我幸代著『社会変容をめざすESD ケアを通した自己変容をもとに』 カトリック教育研究 (38) (単著) 
6. 2020/09/30 著書  ESDがグローバル社会の未来を拓く SDGsの実現をめざして   (共著) 
7. 2019/03 論文  近年におけるSDGsの展開に見る人づくりの観点ー岡山開催「SDGsフォーラム2019」をもとに 社会教育主事課程報告集2018年度 46-48頁 (単著) 
8. 2018/10 論文  永田佳之編集・監訳、曽我幸代編著・訳『新たな時代のESD サスティナブルな学校を創ろう 世界のホールスクールから学ぶ』 カトリック教育研究 (35),57-58頁 (単著) 
9. 2018/03 論文  地域と人とのつながりを結ぶ「ストーリー」の可能性 ~ESDの観点から ノートルダム清心女子大学紀要文化学編 第42巻(第1号(通巻53巻)),47-52頁 (単著) 
10. 2017/03 著書  子どもと教師のための教育原理第2版   (共著) 
全件表示(26件)
■ 学会発表
1. 2018/08/18 共生の価値づくりに資する公開ガーデニングのエフォート(日本ESD学会第1回大会)
2. 2018/03/03 「平和の未来へ・地域から考える持続可能な社会に向けた人づくり 人と社会と自然とを結ぶ[ストーリー]を紡ぐ」(日本ESD学会・国連大学サスティナビリティ高等研究所主催「SDGsとESD特別企画シンポジウム -ESDの実践と研究の有機的連携にむけて-」)
3. 2017/12/10 「地域と人とのつながりを結ぶ「ストーリー」を活用するESD」(日本ESD学会中国地方大会)
4. 2017/10/21 「平和の文化をつくるために」(「岡山ESDフォーラム/ESD岡山アワード2017」)
5. 2017/10/20 「平和の文化をつくるために」(「岡山子どもESDフォーラム2017)
6. 2017/05/21 「乳幼児期からの持続可能な開発のための教育(ESD)-世界の動向と日本の取り組み」指定討論者(依頼発表)「ESDのさらなる展開を図るために -岡山・倉敷を例に」(日本保育学会 国際シンポジウム(国際交流委員会・第70回大会実行委員会・OMEP日本委員会共催))
7. 2017/01/22 「国際的な視野を持って教育を考えるために 未来のためにESD」(ユネスコ・日本ユネスコ国内委員会・岡山大学主催「ユネスコ/日本ESD賞受賞記念 岡山ESDフォーラム2017 新たなステージへ 共につくる持続可能な世界」)
8. 2016/11/06 第3部パネルディスカッション「教育・物流による人々のネットワークとコミュニティの再生」(平成28年度文部科学省科学研究費 国際ワークショップ「震災後のコミュニティにおける復旧・復興と社会システム -持続可能性とレジリエンス」)
9. 2016/10/29 「国際教育研究会の取り組み」(ESDフォーラム・ESD岡山アワード運営委員会・岡山市主催「岡山ESDフォーラム・ESD岡山アワード2016」)
10. 2014/10/28 A Theory of Education on Post-Disaster Recovery from an ESD Perspective(The First UNESCO CONFERENCE on Ethics Education for All "Searching for a New Paradigm of Learning to Living Together: Asia-Pacific")
全件表示(16件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/09~2024/02  令和5(2023)年度ユネスコ未来共創プラットフォーム事業「海外展開を行う草の根のユネスコ活動(再委託)」 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2021/04~2022/03  ノートルダム清心女子大学から起草する持続可能性の表象についての研究 その他の補助金・助成金 
3. 2021/04~2021/09  ユネスコ未来創造プラットフォーム事業(文部科学省委託事業)「ネパール・CLCを拠点とした青年主体の『人づくり・組織づくり・地域づくり』」 競争的資金等の外部資金による研究 
4. 2017/01  「カトリック系人文主義教育と日本」シンポジウム第4回「文化」と対話するカトリック -文化の多様性・ 特殊性への挑戦」提題者(依頼発表)「ブラジルの社会文化に基づく現代の若者へのメッセージ -リオのワールドユース デーや国際的催しを基に」 平成29年度文部科学省科研費 
5. 2016/11  国際ワークショップ「震災後のコミュニティにおける復旧・復興と社会システム -持続可能性とレジリエンス」第3部パネルディスカッション「教育・物流による人々のネットワークとコミュニティの再生」講評者 平成28年度文部科学省科学研究費 
6. 2016~  岡山県岡山発国際貢献活動推進事業「アジア青年未来プロジェクト」実行委員会委員 その他の補助金・助成金 
7. 2014~2017  JICA「草の根技術協力(地域活性化特別枠)事業:地域社会(CLC/公民館)におけるソーシャル・ビジネスの創出」専門家(助言者) その他の補助金・助成金 
8. 2011/04~2014/03  トヨタ財団アジア隣人プログラム「NGO(COINN)と公民館活動のノウハウを活用した『人づくり・組織づくり・地域づくり』 -開発途上国でのノンフォーマル教育による地域力向上・再生」研究分担者 その他の補助金・助成金 
9. 2010/04~2013/03  「日本人を巡る文化受容と伝搬 -戦時期日系人社会における教育を中心に」研究代表者 挑戦的萌芽研究 
10. 2001/04~2004/03  「近代学校における授業時間割の実態と編成原理に関する比較史的研究」研究分担者 基盤研究(C)(2) 
全件表示(11件)
■ 講師・講演
1. 2022/05/30 持続可能な社会の創り手とは ~グローバル社会の未来に向けて 社会教育がづなぐ 地域と人~(兵庫県民会館けんみんホール)
2. 2021/07/24 「生涯学習・社会教育の国際的動向」・「生涯学習概論 ESD・SDGsと生涯学習・社会教育」(岡山大学)
3. 2018/08/03 「国際化と生涯学習・社会教育」・「ESDと生涯学習・社会教育」(広島大学大学院)
4. 2018/07/31 「社会教育と団体」・「生涯学習の国際的動向」(岡山大学)
5. 2018/01/27 ブラジルの社会文化に基づく現代の若者へのメッセージ -リオのワールドユースデーや国際的催しを基に(ニコラ・パレ)
6. 2017/08/07 講義題目「社会教育と団体」・「生涯学習の国際的動向」(広島大学大学院教育学研究科)
7. 2017/05/19 「基礎から学ぶ 生涯学習・社会教育」(岡山県生涯学習センター)
8. 2017/02/11 (公財)山口県ひとづくり財団県民学習部 生涯学習推進センター(山口県セミナーパーク)
9. 2016/08/03 講義題目「社会教育と団体」・「生涯学習の国際的動向」(広島大学大学院教育学研究科)
10. 2016/07/27 講義題目「国際化と生涯学習・社会教育」・「ESDと生涯学習・社会教育」(岡山大学)
全件表示(18件)
■ 社会における活動
1. 2018/03 「アジアの地域興しの問題と担い手の育成」
2. 2016/03 「海外留学生と国際協力団体の各国CLC地域の説明」
3. 2016/02 第11回「人づくり・地域づくりin山口 実践に学ぶ人づくり・地域づくり~集い、語り、繋がりをもとめて~」
4. 2015/11 第3分科会「地域の特色を活かした人づくり」
5. 2015/09 日本カトリック教育学会 第39回全国大会 自由研究発表 Bグループ
6. 2015/08 「比較・国際教育(a)」
7. 2015/06 研究課題Ⅱ「震災後のコミュニティ復興と教育の役割」
8. 2015/03 「ユースの力を活かしたコミュニティの未来づくり」
9. 2014/11 備中地区社会教育実践研究交流会第6回大会 第1分科会「公民館から広がる[地域力]」
10. 2014/06 「高齢者の生きがい生活と就労の創造モデルづくり」
全件表示(17件)
■ 所属学会
1. 日本比較教育学会
2. 日本比較教育学会 震災後教育プロジェクト(代表 杉村美紀[上智大学])
3. ∟ 研究員
4. 日本ESD学会
5. 日本教育学会
6. 日本カトリック教育学会
7. ∟ 紀要編集委員
8. 日本社会教育学会
9. 日本国際教育学会
10. 異文化間教育学会
■ 委員会・協会等
1. 2022/08~ 独立行政法人国立青少年教育振興機構「国立吉備青少年自然の家利用促進部会」 委員
2. 2019/02/01~ 岡山市人事委員会 委員
3. 2012/12~2014/12 岡山市「ESDに関するユネスコ世界会議(ESD推進のための公民館・CLC国際会議)運営委員会」 運営副委員長
4. 2012/12~2014/12 岡山市「ESDに関するユネスコ世界会議(ESD推進のための公民館・CLC国際会議)実行委員会」 委員
5. 2011~2012 文部科学省国立教育政策研究所 「PISA調査研究会委員」
6. 2004~2006 国際協力銀行 「ブラジル教育セクター調査に係る国内支援委員会委員」
7. 2004~2006 文部科学省依託研究 「外国人教育に関する調査研究・国際カリキュラム研究会研究委員
8. 2001 国際協力事業団第2次ブラジル国別援助研究会 アドバイザー
9. 1994~1999 国立教育研究所特別研究 「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究プロジェクト委員
10. 2006~ 岡山市ESDプロジェクト参加団体「ノートルダム清心女子大学国際教育研究会」 会長(2015年~)
全件表示(29件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2023/10/28 ノートルダム清心女子大学国際教育研究会大学祭企画「世界の風物詩 旅のお話し会 ~ベルギー・オランダ編 〔フランダースの犬〕のアントワープから〔ミッフィー〕の町ユトレヒトまで」
2. 2022/11/05 大学祭企画「ドイツの風物詩 旅のお話し会 『10年に1度のオーバーアマガウ・キリスト受難民衆劇』報告・旅を通した語り合い」
3. 2019/11/09 岡山市ESDに関するユネスコ世界会議5周年記念事業支援公開講演会 ブルガリアOKAYAMA交流支援特別講演(主催:ノートルダム清心女子大学 共催:岡山市 後援:岡山市教育委員会・特定非営利活動法人岡山県国際団体協議会 協力:ブルガリア大使館・清心女子高等学校・岡山市立中央図書館・ノートルダム清心女子大学国際教育研究会)
4. 2018/03/15 「岡山東ライオンズクラブ・岡山東国際レオクラブ ベトナム友好文化交流会」共催 (岡山後楽園 鶴鳴館)
5. 2017/10/21 岡山ESDフォーラム/ESD岡山アワード2017 ノートルダム清心女子大学国際教育研究会ポスター発表「平和の文化をつくるために 伝えたい2つのメッセージ」(会長西井麻美・ノートルダム清心女子大学国際教育研究会学生等)
6. 2017/10/20 岡山子どもESDフォーラム2017 ノートルダム清心女子大学国際教育研究会ホスター発表「平和の文化をつくるために」(会長西井麻美)「平和の未来へ」(研究会学生等)
7. 2017/07/06 「ライオンズクラブ国際平和ポスターコンテスト支援に向けた集い 平和と安全の倫理を求めて~世界の若者が集い、思いを一つにして歩むことから始めよう~」登壇者:青山新吾、西井麻美、メッセージ寄稿:加藤浩水(在リオ 国際教育研究会アドバイザー)参加者:東国際レオクラブ、社会教育主事課程履修学生、国際教育研究会
8. 2015/07/06 「市長と大盛トーク いつまでも住みたい町岡山を目指して~ノートルダム清心女子大学生からの提案~」登壇者:大森雅夫岡山市長、本学社会教育主事課程・初等教育課程履修学生