(最終更新日:2024-03-08 14:46:21)
  モリオカ トモコ
  森岡 朋子
   所属   看護学部 看護学科
   職種   准教授
■ 学部名/ユニット名/講座名
1. 2022/04~ 明治国際医療大学 看護学部 看護学科 准教授
■ 学歴
1. 2016/04~2018/03 関西大学大学院 人間健康研究科 人間健康学専攻 博士前期課程修了 修士(健康学)
■ 著書・論文歴
1. 2023/10/20 論文  体面型認知症ライフサポート研修のオンライン化の試み 日本認知症ケア学会誌 22(3),564-573頁 (共著) 
2. 2023/01 論文  ホワイトボード機能を用いた
認知症ライフサポート研修のオンライン化
対面型の従来研修経験者に対する試行から 日本認知症ケア学会誌 21(4),564-575頁 (共著) 
3. 2021/12 論文  フィットネスクラブ高齢者会員の身体機能評価と口腔機能評価 社会問題研究 13-23頁 (共著) 
4. 2018/04 論文  認知症地域支援業務を推進する要因―レジリエンス・燃え尽き・ネットワークに注目して― 関西大学大学院人間健康研究科論集  (共著) 
5. 2018/02 論文  認知症の人の地域支援体制構築に向けたプログラムの 評価‐認知症地域支援業務を 推進する要因と 認知症ライフサポート研修効果検証‐   (単著) 
全件表示(13件)
■ 学会発表
1. 2023/06/03 ホワイドボード機能を用いた認知症ライフサポート研修のオンライン化:対面型の従来研修経験者に対する試行から(石﨑賞)(日本認知症ケア学会京都大会)
2. 2023/03/09 Jamboardを用いた認知症ライフサポート研修のオンライン化 ―3人の対面型研修経験者に対する試行と事後インタビューからー(令和4年度明治国際医療大学全学研究ポスターワークショップ)
3. 2017/05 多職種事例検討に関するプログラム評価―認知症ライフサポート研修の事前事後アンケートからー(第18回日本認知症ケア学会大会)
4. 2016/08 A市における認知症カフェの現状と意義について(第57回日本社会医学会)
5. 2015/09 「認知症のステージによる“認知症の人の受診のための連携シート©”の開発と活用の推進~介護・福祉から医療へのスムーズな連携のために~(日本認知症ケア学会 関西大会)
全件表示(11件)
■ 受賞
1. 2023/06 日本認知症ケア学会 第24回日本認知症ケア学会 学会賞 石﨑賞 (ホワイトボード機能を用いた認知症ライフサポート研修のオンライン化)
2. 2015 大阪市 社会福祉社会福祉研究 第38号 研究努力賞受賞 会長賞 (認知症の地域包括ケア体制の構築について 認知症対策連携強化事業における医療・介護・福祉・地域の連携に向けた取り組み~平成21年度からの実践と考察~)
3. 2004 日本認知症ケア学会 第5回 日本認知症ケア学会  学会賞  石崎賞 (在宅における被虐待高齢者へのアプローチ;本人・家族・地域の三者関係を視野に入れて)
4. 2002 大阪市 社会福祉研究 第25号 研究努力賞受賞 (マイケアプランをめぐる在宅介護支援センターの実践)
■ 学会活動
1. 2023/10 日本社会福祉学会
2. 2016/04~ 日本社会医学会
3. 2005/04~ 日本高齢者虐待防止学会
4. 2004/04~ 一般社団法人日本認知症ケア学会
■ 社会における活動
1. 2023/01~2023/01 令和4年度認知症介護研究・研修東京センター運営費研究「すいしんセッション(オンライン)」
2. 2019~ 一般社団法人日本認知症ケア学会 認知症ケア専門市論述診査審査員
3. 2016 厚生労働省老健事業 認知症介護研究・研修東京センター  「認知症地域支援・ケア向上事業を活用した認知症の人やその家族への支援体制 の推進に関する調査研究事業」委員「認知症地域支援推進員活動の手引き」作成
4. 2015~ 一般社団法人日本認知症ケア学会 学会誌査読委員
5. 2015~ 一般社団法人日本認知症ケア学会代議員
全件表示(7件)
■ 講師・講演
1. 2003/09 高齢者虐待事例の発見から介入のプロセスと課題について講演(場所:大阪国際交流センター)
2. 2003/11 「被害妄想が強く、身寄りのないひとり暮らしの高齢者との関わり」(場所:生野区役所)
3. 2005/08 高齢者虐待事例;娘からの虐待が疑われる事例(場所:生野区役所)
4. 2005/10 閉じこもりの認知症高齢者が笑顔を取り戻すまで(場所:生野区役所)
5. 2005/12 地域ケア会議がもたらしたもの(場所:生野区役所)
全件表示(82件)
■ 資格・免許
1. 2011 医療的ケア教員
2. 2004 ケアマネージメントリーダー
3. 2000 社会福祉士免許
4. 1999 介護支援専門員資格
5. 1988 看護師免許
■ 現在の専門分野
高齢者看護学・地域看護学, 社会福祉学 (キーワード:認知症、多職種協働、プログラム評価、ソーシャル・サポート・ネットワーク、レジリエンス、認知症支援意識尺度、オンライン)