明治国際医療大学 教員情報
TOPページ
(最終更新日:2023-06-05 14:42:14)
コダマ カナエ
KODAMA KANAE
児玉 香菜絵
所属
保健医療学部 柔道整復学科
職種
助教
■
学歴
1.
2015/10~2020/03
富山大学大学院 生命融合科学教育部 認知・情動脳科学専攻 博士課程修了 博士(医学)
■
著書・論文歴
1.
2019/11
論文
Analgesic Effects of Compression at Trigger Points Are Associated With Reduction of Frontal Polar Cortical Activity as Well as Functional Connectivity Between the Frontal Polar Area and Insula in Patients With Chronic Low Back Pain: A Randomized Trial Frontiers in systems Neuroscience (共著)
■
学会発表
1.
2022/02/23
走力を改善する効果的なトレーニングドリルの考案(日本陸上競技学会)
2.
2021/10/17
トリガーポイント圧迫の腰痛鎮痛効果は島皮質→背内側前頭前野間の機能的結合性低下と関連する(公益社団法人日本柔道整復師会第13回大阪学術大会)
3.
2021/10/17
手技療法における軽擦法が施術に与える効果(公益社団法人日本柔道整復師会第13回大阪学術大会)
4.
2019/11
腰痛に対するトリガーポイント手技圧迫が脳活動および脳機能的結合性に及ぼす影響(第28回日本柔道整復接骨医学会学術大会)
5.
2019/06
慢性腰痛に対するトリガーポイントへの手技圧迫刺激が脳活動および脳血行動態に及ぼす影響(第13回日本緩和医療薬学会年会)
6.
2018/11
急性期頸部痛及び腰痛患者におけるトリガーポイント発生頻度の検討(第27回日本柔道整復接骨医学会学術大会)
7.
2018/11
頸部トリガーポイントへの経皮電気刺激療法が脳血行動態に及ぼす影響(第27回日本柔道整復接骨医学会学術大会)
8.
2016/11
器具による口唇閉鎖機能訓練が高齢者の口腔機能ならびに日周リズムに及ぼす影響(第25回日本柔道整復接骨医学会学術大会)
9.
2016/11
腰部痛に対するトリガーポイント手技圧迫が脳血行動態に及ぼす影響(第25回日本柔道整復接骨医学会学術大会)
10.
2015/11
トリガーポイント圧迫強度の違いが脳血行動態に及ぼす影響(第24回日本柔道整復接骨医学会学術大会)
5件表示
全件表示(10件)
■
学会活動
1.
2014/08~
日本柔道整復接骨医学会
■
担当授業科目(公開)
1.
2022
スポーツ生理学概論
2.
2022
卒業研究Ⅰ
3.
2022
外傷・障害予防論実習
4.
2022
実践整復学Ⅱ(下肢)
5.
2022
整復学総論Ⅰ
6.
2022
物理療法学演習
7.
2022
生体機能・反応実習
8.
2022
生理学実習
9.
2022
臨床整復学実習Ⅰ
10.
2022
臨床整復学実習Ⅱ
11.
2022
臨床系総合演習Ⅰ
12.
2022
臨床鑑別診断学総論
5件表示
全件表示(12件)