(最終更新日:2024-02-15 17:25:41)
  クリヤマ マユミ   KURIYAMA MAYUMI
  栗山 真由美
   所属   看護学部 看護学科
   職種   准教授
■ 学部名/ユニット名/講座名
1. 2023/04~ 明治国際医療大学 看護学部 看護学科 准教授
2. 2018/04 園田学園女子大学 人間健康学部人間看護学科在宅看護学領域 助教
3. 2015/06~2018/03 明治国際医療大学 看護学部看護学科成人・老年看護学講座 講師
4. 2011/04~2015/03 公立学校共済組合近畿中央病院 副看護部長
5. 2010/04 公立学校共済組合近畿中央病院 地域医療福祉センター 副センター長
全件表示(10件)
■ 著書・論文歴
1. 2023/09/30 論文  看護学生における介護保険施設の就労イメージ-就労動機に関する意識調査- 明治国際医療大学誌  (共著) 
2. 2022/03/30 著書  With/Afterコロナ時代の学部教育における老年看護学の教育 臨床老年看護 29(2),46-50頁  
3. 2021/04/24 論文  Single Ingestion of Trehalose Enhances Prolonged Exercise Performance by Effective Use of Glucose and Lipid in
Healthy Men Nutrients_MDPI  (共著) 
4. 2015/06 著書  地域医療連携における効果的な研修への取り組み 「看護部長通信」 VOL.13(No.2) (単著) 
5. 2014/10 論文  新人看護職員研修ガイドラインに基づく教育体制の構築と運営ー4年間の人材育成を振り返るー 近畿中央病院学術雑誌  (共著) 
全件表示(12件)
■ 学会発表
1. 2023/07/29 基礎看護学教育における看護学生の栄養教育に対する実践報告―高齢者にとっての食生活支援とは―(第15回日本栄養代謝学会近畿支部学術集会)
2. 2022/12/03 学部教育における老年看護学の教育を考える-老年看護学の学修に向けて-第2報(第42回日本看護科学学会学術集会)
3. 2022/07/30 基礎看護学教育における看護学生の栄養教育に対する現状と課題-基礎看護技術に焦点をあてて-(第14回日本臨床栄養代謝学会近畿支部学術集会)
4. 2022/03/08 看護基礎教育におけるタクティールケア教育導入の実際(2021年度全学研究ポスターワークショップ)
5. 2021/12/18 看護基礎教育におけるタクティールケア教育導入の実際(日本統合医療学会)
全件表示(34件)
■ 研究テーマ
1. 2022/10~  居宅系サービス(通所サービス)を利用している地域在住高齢者へ認知症予防体操実施中のマウススプレーが認知機能に及ぼす相乗効果 機関内共同研究 
2. 2022/06  看護学生の背景の違いによるエイジズムに関する調査-横断的調査によるFAQの比較- 機関内共同研究 
3. 2022/06~  看護大学生が抱く高齢者イメージ・高齢者観における縦断的調査-老年看護学講義および実習前後調査比較- 機関内共同研究 
4. 2021/06  看護大学生における介護保険施設の就労イメージ-就労動機に関する意識調査- 機関内共同研究 
■ 学会活動
1. 日本統合医療学会
2. 2020/04~ 日本健康運動看護学会
3. 2018~ 日本看護科学学会
4. 2016/04~ 日本公衆衛生学会
5. 2016/04~ 日本体力医学会
全件表示(9件)
■ 社会における活動
1. 2014/04~2015/03 公益社団法人兵庫県看護協会 阪神北支部 書記
2. 2012/04~2015/03 公益社団法人兵庫県看護協会 阪神北支部 まちの保健室委員長
3. 2011/04~2015/03 伊丹地区地域連携担当者連絡会 委員長
4. 2011/04~2015/03 公益社団法人兵庫県看護協会 まちの保健室委員
5. 2011/04~2015/03 阪神北圏域 大腿骨頸部骨折地域連携パス運用協議会委員
全件表示(9件)
■ 学内外の委員会活動
1. 日本看護協会 協会委員
■ 講師・講演
1. 2021/09/28 面白いほどよくわかる「からだ」と「こころ」の健康づくり
2. 2021/10/14 わくわくどきどきレクリエーション
3. 2024/01/20 学ぼう!フレイル予防のための生活習慣
■ 資格・免許
1. 2019/07 介護予防運動トレーナー
2. 2015/08 健康運動実践指導者
3. 1987/05 正看護師免許
■ 現在の専門分野
看護学, 人間健康学 (キーワード:高齢者看護、認知症予防と運動、栄養管理、地域医療支援活動、看護教育)