(最終更新日:2023-04-26 15:42:01)
  ハヤシ トモヤ   HAYASHI TOMOYA
  林 知也
   所属   保健医療学部 柔道整復学科
   職種   教授
■ 学歴
1. 1993/04~1997/03 岐阜大学大学院 医学研究科 博士課程修了 博士(医学)甲第332号
■ 著書・論文歴
1. 2022/07 著書  第21回~第30回徹底攻略国家試験問題集(あん摩マッサージ指圧師用),(学校法人明治東洋医学院編集委員会編)  79-112頁 (共著) 
2. 2022/07 著書  第21回~第30回徹底攻略国家試験問題集(はり師きゅう師用),(学校法人明治東洋医学院編集委員会編)  81-114頁 (共著) 
3. 2022/07 著書  第21回~第30回徹底攻略国家試験問題集(柔道整復師用),(学校法人明治東洋医学院編集委員会編)  275-338頁 (共著) 
4. 2022 論文  Specific acupuncture stimulation of “Shenshu” (BL23) affects sympathetic nervous activity-associated plasma renin concentration changes. J Tradit Chin Med 42(2),pp.250-255 (共著) 
5. 2021/06 著書  第20回~第29回徹底攻略国家試験問題集(あん摩マッサージ指圧師用),(学校法人明治東洋医学院編集委員会編)  82-115頁 (共著) 
全件表示(75件)
■ 学会発表
1. 2020/08 経穴への置鍼と骨格筋への鍼通電による糖取り込み能変化の比較(第69回全日本鍼灸学会学術大会(京都),全日本鍼灸学会雑誌,70(3))
2. 2020/08 鍼通電刺激が筋の機能と自覚的感覚に及ぼす影響(第69回全日本鍼灸学会学術大会(京都),全日本鍼灸学会雑誌,70(3))
3. 2019/08 慢性腎臓病患者におけるXOR redoxと酸化ストレスとの関連(第29回日本病態生理学会大会(大阪)日本病態生理学会雑誌 28(2))
4. 2019/05 運動負荷の間に行う鍼通電刺激がエネルギー代謝へ及ぼす影響(第68回全日本鍼灸学会学術大会(愛知)抄録集)
5. 2019/05 中りょう穴への鍼刺激が造精機能に及ぼす影響 -乏精子症に対する新たな治療法の可能性-(第68回全日本鍼灸学会学術大会(愛知)抄録集)
全件表示(149件)
■ 学会活動
1. 1992~ 日本生理学会
2. 1998~ ∟ 評議員
3. 2015~2024 ∟ 学会認定「生理学エデュケーター」認定審査合格(平成27年1月~令和6年 認定)(認定証番号:第150169号)
4. 2008~ 日本体力医学会
5. 2007~ 日本スポーツ整復療法学会
全件表示(11件)
■ 担当授業科目(公開)
1. 2022
生理学Ⅰ(植物生理Ⅰ)
2. 2022
生理学Ⅱ(植物生理Ⅱ)
3. 2022
生理学Ⅲ
4. 2022
スポーツ生理学概論
5. 2022
生理学実習
全件表示(18件)
■ 社会における活動
1. 2012~ 明治鍼灸大学医療技術短期大学部・明治国際医療大学保健医療学部柔道整復学科同窓会「やわらぎ会」副会長
2. 2005~ 明治鍼灸大学医療技術短期大学部・明治鍼灸大学保健医療学部柔道整復学科同窓会「やわらぎ会」総務・組織担当幹事
■ 課題と方策
1. 2022
教育で私が担当している「生理学」は,疾病を理解するための基礎知識となるため,単元ごとの理解がより深まるように取り組み,効率的な自己学習を支援したい。複数の学科において「生理学」を担当しているため各学科に合わせた内容を学生が理解できるよう工夫をし,各学科の学生が応用力をより身につけられるように支援したい。