(最終更新日:2022-12-19 13:26:22)
タビラキ カンタロウ Kantaro.TABIRAKI 田開 寛太郎
- 所属 松本大学大学院 総合経営研究科 総合経営専攻
- 松本大学 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
- 職種 講師

学会発表
-
1.2022/08/28
-
2.2021/12/19
-
3.2021/08/22
-
4.2021/08/22
-
5.2021/08/21
著書・論文歴
-
1.著書
-
2.著書
-
3.著書
-
4.著書
-
5.著書
学歴
-
1.2015/04~2018/03
-
2.2013/04~2015/03
-
3.2006/04~2010/03
職歴
-
1.2017/04~2018/03
-
2.2015/10~2016/03
所属学会
-
1.2013/06~
-
2.2015/04~2019/06∟ 国際交流委員会委員
-
3.2016/04~∟ 特集『アジアの環境教育』編集委員
-
4.2016/10~∟ 若手活性化ワーキンググループ
-
5.2019/08~2021/08∟ 地域活性化・支部担当委員
資格・免許
-
1.2017/10/02第一種銃狩猟免許
-
2.2016/02/222級ビオトープ計画管理士
-
3.2012/10/25国内旅行業務取扱管理者
社会における活動
-
1.2020/03~2020/03
-
2.2019/12~2019/12
-
3.2019/10~2020/10
-
4.2019/10~2019/10
-
5.2018/04~
研究課題・受託研究・科研費
-
1.2022/06~2023/03ローカルSDGs指標に基づく施策議論プログラムのESD活用研究 その他の補助金・助成金
-
2.2021/04~2025/03湿地を生かした持続可能な地域・自治体づくりとESDに関する研究 若手研究
-
3.2020/10~2021/09湿地を生かした持続可能な地域・自治体づくりに関する社会教育学的研究 競争的資金等の外部資金による研究
-
4.2018/06~2019/06人口減少社会における住民の学習権保障に向けた社会教育財政構造に関する研究 その他の補助金・助成金
-
5.2017/04~2018/03現代日本のコウノトリ野生復帰にかかる湿地教育に関する実証的研究 特別研究員奨励費
講師・講演
-
1.2022/02/19
-
2.2022/01/30若者と考える持続可能な遠山郷の未来
-
3.2022/01/22飯田に集まる!飯田で学ぶ!全国の大学教員がタッグを組んだ“共通”カリキュラムのチャレンジ(オンライン)
-
4.2019/06/08野外教育活動安全管理ガイドライン・ 「福島モデル」プロジェクト(全国教育文化会館)
-
5.2019/03/19CEPA(交流・教育・普及啓発等)における自然体験学習の役割(法政大学)
委員会・協会等
-
1.2022/04/01~2024/03/31山形村環境審議会 委員
-
2.2020/04/01~2022/03/31松本市中高層建築物建築紛争調停委員会 委員
-
3.2019/07/30~2022/03/31長野県飯田OIDE長姫高等学校「文部科学省『地域との協働による高等学校教育改革推進事業』プロフェッショナル型」運営指導委員会 運営指導委員
-
4.2018/11/02~2018/12/31松塩地区広域施設組合特別職報酬等審議会 会長
-
5.2018/05/01~一般社団法人環境市民プラットフォームとやま 理事
受賞学術賞
-
1.2015/08日本環境教育学会 第10回日本環境教育学会研究・実践奨励賞 (「『地域づくり教育としてのESD』の概念枠組みの検討」に関する研究)
-
2.2014/09日本環境共生学会 日本環境共生学会学会賞・論文賞 (「社会人向け環境リーダー育成事業『あいち環境塾』の教育評価」に関する研究)
現在の専門分野
- 観光学, 自然共生システム, 環境政策、環境配慮型社会 (キーワード:環境教育、社会教育、湿地教育、ESD)