(最終更新日:2023-09-15 15:48:30)
  エンドウ ヤスオ
  遠藤 泰生
   所属   国際コミュニケーション学部 グローバルコミュニケーション学科
   職種   教授
■ 著書・論文歴
1. 著書  「序章 反米――二〇世紀の宿痾」「終章 踊る若者たちのアメリカ<USA>を思いながら」 反米――共生の代償か、闘争の胎動か  (共著) 2021/03
2. 著書  「アメリカの近代史研究における公共性あるいは公共圏への関心と日本におけるその希薄」「公共圏以前:近世イングランドおよび北米ニューイングランドの事例(デイヴィッド・D・ホール著、遠藤泰生訳)」 近代アメリカの公共圏と市民――デモクラシーの政治文化史  (共著) 2017/04
3. 著書  19世紀アメリカ合衆国から見た太平洋の「かたち」――歴史を動かした空間のイメージ 高校生のための東大授業ライブ――学問からの挑戦 32-46頁 (共著) 2015/12
4. 著書  アメリカの北太平洋進出 大人のための近現代史-一九世紀篇 82-93頁 (共著) 2009/04
5. 著書  「まえがき」「なぜアメリカ合衆国の歴史を学ぶのか:多元国家のゆくえ」「独立戦争と建国の時代」「大陸国家の形成:西への膨脹と太平洋へのまなざし」「ジャズ・エイジ:繁栄から恐慌へ」「「9.11」以後のアメリカ合衆国と世界」 アメリカの歴史と文化  (共著) 2008/03
全件表示(156件)
■ 学会発表
1. 1983/05/24 幕末日本の知識人が抱いたアメリカ像(日本比較文学会第44回年次大会)
2. 1989/05/20 アメリカ建国と18世紀「報告文学」(日本英文学会第61回年次大会)
3. 1994/03/30 トマス・ジェファソンとその後のアメリカ――アメリカの歴史的個性の形成とジェファソン(第28回アメリカ学会年次大会. 部会「ジェファソ生誕250周年」)
4. 1994/04/04 構想あるいは構想力の共有(公開シンポジウム『アメリカ=NIPPON、日米<共生>のパラダイム』)
5. 1996/12/11 On Troublesome Creek: A Midwestern by Jeanne Jordan & Steven Ascher(comment)(ワークショップ『アメリカドキュメンタリーフィルムの現在』)
全件表示(48件)
■ 社会における活動
1. 2005/04~2011/03 日米友好基金大学院生研究助成審査員
2. 2012/04~ アメリカ研究振興会評議委員
■ 学歴
1. 1975/04~1979/03 東京大学 教養学部 文化三類 教養学士
2. 1979/04~1982/03 東京大学 人文科学研究科 比較文学比較文化専攻修士課程入学 修士課程修了 文学修士
3. 1982/04~1983/08 東京大学 人文科学研究科 比較文学比較文化専攻博士課程進学 博士課程休学
4. 1983/09~1984/05 米国イェール大学大学院 歴史学部 博士課程 同上 アメリカ文明学修士 (M.A.)
5. 1983/09~1986/05 米国イェール大学大学院 歴史学部 博士課程 同上 歴史学部博士課程・博士論文執筆資格取得(M. Phil.)
全件表示(7件)
■ 職歴
1. 1987/06~1988/08 東京大学 教養学部 助手
2. 1988/09~1989/03 名古屋大学 言語文化部 講師
3. 1989/04~1991/03 名古屋大学 言語文化部 助教授・准教授
4. 1991/04~1996/03 東京大学 教養学部 助教授・准教授
5. 1994/09~1995/08 米国ハーヴァード大学 イェンチン研究所 招聘教授
全件表示(14件)
■ 所属学会
1. 1982/04~ 日本比較文学会・国際比較文学会(ICLA)
2. 1982/06~ アメリカ学会
3. 2002/06~ ∟ 理事
4. 2006/06~2012/05 ∟ 常務理事
5. 2018/06~2020/05 ∟ 監事
全件表示(20件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 1995/04~1998/03  クレオール文化からみた広域移民の比較研究 国際学術研究 
2. 1997/04~2000/03  1790年代から1880年代のアメリカ合衆国における太平洋像の変遷 萌芽的研究 
3. 1998/04~2003/03  アジア太平洋地域の構造変動における米国の位置と役割に関する総合的研究 特定領域研究 
4. 1998/04~2000/03  国際公共性と文化帝国主義 基盤研究(C) 
5. 2000/04~2003/03  グローバル化時代におけるアメリカにゼーションとナショナリズムの国際的比較研究 基盤研究(B) 
全件表示(20件)
■ 受賞学術賞
1. 1983/09 日米教育委員会(フルブライト)博士課程留学生奨学金 (~昭和62年5月)
2. 1984/05 Mary Cady Tew Prize of Yale University (for the best first year graduate student in the Humanities)
3. 1994/09 Harvard University Yenching Institute Research Fellow Grant (~平成7年8月)
4. 2012/07 日本学術振興会特別研究員審査会等専門表彰
5. 2016/04 日米教育委員会(フルブライト)リサーチスカラー奨学金(~平成29年3月)