(最終更新日:2020-03-18 16:37:32)
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
1. |
2017/11/24 |
「歴史が変わる時、あなたはそこにいた ~ディズニープリンセスとその時代~」(Naotora女性サミット) |
2. |
2008/01 |
Cross-Cultural Perspectives of Lucid Dreaming(第2回日仏先端科学シンポジウム(フランス)) |
3. |
2001/05 |
Landscape for a Mythical Traveller,or a Place called Home(University of Oxford,Queen Elizabeth House,International Development Centre) |
4. |
2001/03 |
The Experience of Time in Cultural Travelling : Reflections on Outward and Inward Journeys in Japanese Identities(University of Oxford,Institute Of Social and Cultural Anthropology) |
5. |
1996/09 |
映画『ベルリン・天使の詩』における反・二元論的世界観について(日本人間性心理学会第15回大会) |
|
■ 社会における活動
1. |
2015/01~ |
共同通信社 47NEWS 新年動画 「永遠の憧れ プリンセス」 にてコメント |
2. |
2014/01 |
『週刊朝日 』新春合併号 「最新脳科学から伝統夢見札まで」にコメント掲載 pp.123-124 |
3. |
2001/04~2001/06 |
英国 オックスフォード大学 国際開発学センター クイーンエリザベスハウス 大学院セミナー講師 (トリニティ・ターム) |
4. |
2001/01~2001/03 |
英国オックスフォード大学 社会文化人類学研究所 エスニシティ アンド アイデンティティ 大学院セミナー講師(ヒラリー ・ターム) |
5. |
1994/04~ |
大阪大学 大学教育実践センター・全学教育推進機構 講師 |
6. |
2010/04 |
岩波書店『科学』に執筆記事が掲載「相転移-進化-多義性をキーワードに」 |
7. |
2014/10 |
神戸松蔭女子学院大学 第20回 土曜講座 「ディズニープリンセス」にみる物語の再創造 |
8. |
2002/08 |
神戸松蔭女子学院大学 第27回夏季公開講座 「日本文化における「個」の確立について」 |
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
|
日英同時通訳法を取り入れた英語教育 |
●作成した教科書、教材 |
1. |
2000/03 |
『心の理解を求めて』 仏教大学通信教育部 (文部省認可通信教育の教材) |
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
|
NHKロンドン支局での衛星放送通訳・字幕翻訳 |
2. |
2006/02/20 |
薬学分野での英語通訳(大阪市立大学 ):「厚生科学研究-医薬品・医療機器レギュラトリーサイエンス総合研究推進事業による外国人研究者招聘事業」の日本病院薬剤師会・研修講演の英語同時通訳 |
3. |
2003/04/06~2003/12/07 |
医学分野・森田療法の英語通訳 (京都 三聖病院) |
●教育に関する発表 |
1. |
2001/03~2001/05 |
オックスフォード大学 社会文化人類学研究所 エスニシティ・アンド・アイデンティティ・セミナー |
2. |
2001/07 |
ロータリー財団オックスフォード・ロータリークラブ定例講演会 |
3. |
2008/07~2008/09 |
日英比較教育学講演会 国際ロータリー財団第1130地区(英国) |
4. |
2009/08/08 |
神戸松蔭女子学院大学 第9回 英語夏季セミナー 「異文化間コミュニケーション: 理論と実践」 |
●その他教育活動上特記すべき事項 |
1. |
|
英国 オックスフォード大学(Visiting Fellow)、英国 ロンドン大学(博士課程)、スイス・ユング研究所、英国 ケンブリッジ大学(Visiting Scholar)、米国トランスパーソナル心理学研究所(修士課程)に留学。 |
2. |
2015/06/20 |
夢ナビライブ2015 大阪会場 (インテックス大阪)に出講 |
3. |
2014/06/21 |
夢ナビライブ2014 大阪会場 (インテックス大阪)に出講 |
4. |
2012/06/23 |
夢ナビライブ2012 大阪会場(インテックス大阪)に出講 |
5. |
2011/11 |
旺文社「蛍雪時代」2011年11月号 に「英語コミュニケーション特論」が編集部一押しの授業として掲載(p.132) |
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 学歴・学位
1. |
|
大阪大学 文学部 英文学科 卒業 学士(英語学) |
2. |
|
英国 ロンドン大学 メディア・コミュニケーション学研究科博士課程 博士課程修了 博士(メディア&コミュニケーション) |
3. |
|
米国 トランスパーソナル心理学研究所 大学院大学 心理学研究科 修了 修士(社会心理学) |
|
■ 職歴
1. |
2000/07~2001/09 |
英国 オックスフォード大学 国際開発学センター 研究員 (Fellow) |
|
■ 主要学科目
英語コミュニケーション概論、英語コミュニケーション特論、メディアの英語、英語コミュニケーションゼミ、卒業研究 |
|
■ メールアドレス
|
■ 専門分野
文化人類学, コミュニケーション学, 外国語教育, 分析心理学
|
|
■ 資格・免許
1. |
|
実用英語技能検定1級 |
2. |
|
ローランドミュージックスクール認定 ピアノ講師資格 |
|