基本情報 |
■ 専門分野
リハビリテーション科学, 生体医工学, スポーツ科学 (キーワード:歩行、スポーツ、バイオメカニクス、理学療法、脳卒中片麻痺、転倒)
|
|
■ 最終学歴
東北大学大学院 医学系研究科 障害科学専攻 博士後期課程 修了
|
|
■ 保有学位
1.
|
学士(保健学)
|
2.
|
修士(保健学)
|
3.
|
博士(障害科学)
|
|
■ 免許・資格
|
■ 授業科目
1. |
基礎セミナー |
2. |
生活技術学 |
3. |
地域実習 |
|
■ メールアドレス
|
研究業績 |
■ 研究テーマ
1.
|
身体運動のバイオメカニクス(歩行、起立-着座、スポーツ関連動作)
|
|
■ 著書・論文等
1. |
2022/02/11 |
論文 |
Effects of aging on whole-body center of mass movement and lower limb joint kinematics and kinetics during deep-squat movement. Journal of Biomechanics 134,pp.110996-110996 (共著) |
2. |
2022/01/04 |
論文 |
Effect of Walking Adaptability on an Uneven Surface by a Stepping Pattern on Walking Activity After Stroke. Frontiers in Human Neuroscience 15,pp.762223-762223 (共著) |
3. |
2021/12/02 |
論文 |
Effects of seat height on whole-body movement and lower limb muscle power during sit-to-stand movements in young and older individuals. Journal of Biomechanics 129,pp.110813-110813 (共著) |
4. |
2021/11/15 |
論文 |
Classification of Ankle Joint Stiffness during Walking to Determine the Use of Ankle Foot Orthosis after Stroke. Brain Sciences 11(11) (共著) |
5. |
2021/11/03 |
論文 |
Two-Week Rehabilitation with Auditory Biofeedback Prosthesis Reduces Whole Body Angular Momentum Range during Walking in Stroke Patients with Hemiplegia: A Randomized Controlled Trial. Brain Sciences 11(11) (共著) |
6. |
2020/12/01 |
論文 |
Finite element analysis of load transition on sacroiliac joint during bipedal walking Scientific Reports (共著) |
7. |
2020/10/29 |
論文 |
Difference in pain and discomfort of comparable wrist movements induced by magnetic or electrical stimulation for peripheral nerves in the dorsal forearm (共著) |
8. |
2020/08/05 |
著書 |
新人理学療法士のためのスキルアップガイド : 疾患別理学療法からチーム医療・研究まで (共著) |
9. |
2020/07/21 |
論文 |
Comparison of handrail reaction forces between two different handrails during sit-to-stand movement in the elderly Clinical Biomechanics (共著) |
10. |
2020/07/02 |
論文 |
Ankle-foot orthosis with dorsiflexion resistance using spring-cam mechanism increases knee flexion in the swing phase during walking in stroke patients with hemiplegia. Gait&Posture 81,pp.27-32 (共著) |
11. |
2020/06/09 |
論文 |
Effects of shelf bar assistance on kinetic control during sit-to-stand in healthy young and elderly subjects Journal of Biomechanics (共著) |
12. |
2019/03/27 |
論文 |
The differences in sagittal plane whole-body angular momentum during gait between patients with hemiparesis and healthy people. Journal of Biomechanics 86,pp.204-209 (共著) |
13. |
2019/01 |
論文 |
Influence of thoracic posture on scapulothoracic and glenohumeral motions during eccentric shoulder external rotation. Gait&Posture 67,pp.207-212 (共著) |
14. |
2018/05 |
論文 |
Regulation of quasi-joint stiffness by combination of activation of ankle muscles in midstances during gait in patients with hemiparesis. Gait&Posture 62,pp.378-383 (共著) |
15. |
2018/03/27 |
論文 |
脳卒中片麻痺患者の歩行時の矢状面における全身の角運動量制御(博士論文) 東北大学大学院 (単著) |
16. |
2017/10/15 |
論文 |
自動車シートの背もたれ下部の支持が脊柱アライメントと身体負担に及ぼす影響 人間工学 53(5),157-165頁 (共著) |
17. |
2017/08 |
論文 |
Effects of grab bar on utilized friction and dynamic stability when elderly people enter the bathtub Clinical Biomechanics 47,pp.7-13 (共著) |
18. |
2017/08 |
論文 |
Effects of grab bar on utilized friction and dynamic stability when elderly people enter the bathtub (共著) |
19. |
2017/06/05 |
論文 |
モデルベーストリハビリテーションの基盤となるロボティクス技術 -医工学連携研究を効果的に推進するための「マナー」と「コツ」 - 日本ロボット学会誌 35(7),525‐530(J‐STAGE)頁 (共著) |
20. |
2016/07/31 |
論文 |
Short-Term Effect of Prosthesis Transforming Sensory Modalities on Walking in Stroke Patients with Hemiparesis NEURAL PLASTICITY 2016,pp.6809879 (共著) |
21. |
2015/09/03 |
論文 |
二重課題条件が歩行時の運動適応反応に及ぼす影響 理学療法科学 30(4),599-603頁 (共著) |
22. |
2014/03 |
論文 |
下肢筋疲労が垂直跳びの着地動作に及ぼす影響 保健科学研究誌 (11),59-67頁 (共著) |
5件表示
|
全件表示(22件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 特許
|
■ 受託研究・競争的資金
|
社会活動・地域貢献 |
■ 所属学会
1. |
|
International Society for Posture and Gait Research |
2. |
|
日本障がい者スポーツ学会 |
3. |
|
日本神経理学療法学会 |
4. |
|
日本理学療法士協会 |
|
■ 講演等
|
メッセージ |
■ メッセージ
教員紹介をご覧の皆さんへ
理学療法士とは、日常生活動作やスポーツ動作のような「動き」が困難になった方の原因を評価・分析し、治療を行う医療技術職です。理学療法士の中でも得意分野は様々であり、私はバイオメカニクスを専門としており、ヒトの身体運動を数学や物理学に基づき分析することを得意としています。
ヒトの動きの分析について興味をお持ちの大学および大学院受験希望の皆さんや本学在学中の皆さん、各企業の研究者の皆さん、ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
|
|
■ 研究紹介
専門は身体運動のバイオメカニクス研究です。歩行や起立-着座、しゃがみ込み、浴槽跨ぎ動作などの日常生活動作の安定性制御やスポーツ動作中の障害発生のメカニズム解明に向けた研究に従事しています。加えて、実験室で使用されてきた動作解析システムを臨床やスポーツ現場で使用可能なシステムに簡素化するための研究に取り組んでいます。研究にご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
|
|