(最終更新日:2024-03-05 10:57:45)
  ヨシムラ ユキ   Yuki Yoshimura
  吉村 友希
   所属   熊本保健科学大学  保健科学部 リハビリテーション学科生活機能療法学専攻
   職位  講師
基本情報
■ 専門分野
教育工学, 教育心理学 (キーワード:授業設計、シミュレーション教育、自己調整学習、自己効力感) 
■ 最終学歴
香川大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻 修士課程 修了
■ 保有学位
1. 修士(教育学)
■ 免許・資格
1. 作業療法士
■ メールアドレス
  kyoin_mail
研究業績
■ 研究テーマ
1. 作業療法学生を対象とした授業デザインに関する研究
■ 著書・論文等
1. 2024/07 論文  臨床技能および思考過程の内容を含むオンライン学内評価実習の報告 リハビリテーション教育研究 30,印刷中頁 (共著) 
2. 2024/05 論文  作業療法士養成課程の非同期型遠隔授業における自己調整学習方略支援を目的とした教育介入効果の検証 作業療法の実践と科学 6(2),印刷中頁 (共著) 
3. 2024/04 論文  採録論文ハイライト 教育システム情報学会誌 41(2),印刷中頁 (単著) 
4. 2024/04 論文  作業療法学生を対象とした精神障害領域臨床実習自己効力感尺度の作成 教育システム情報学会誌 41(2),印刷中頁 (共著) 
5. 2023/09 論文  作業療法学生を対象とした精神障害領域臨床実習自己効力感尺度の作成の試み 教育システム情報学会研究報告 38(3),14-18頁 (共著) 
全件表示(13件)
■ 学会発表
1. 2024/03/08 精神障害領域の総合臨床実習を想定した治療的態度を身に付けるための授業設計と評価(第16回 日本医療教授システム学会 総会・学術集会)
2. 2024/03/03 臨床思考過程教授部分に課題分析を用いて足場かけを設計した授業改善(日本教育工学会 2024年春季全国大会)
3. 2023/09/17 作業療法学生を対象とした臨床思考過程および臨床技能のための授業実践(日本教育工学会2023年秋季全国大会)
4. 2023/08/25 精神障害領域における臨床技能および臨床思考の内容を含むオンライン学内実習の報告(第36回教育研究大会・教員研修会)
5. 2022/10/01 作業療法学生を対象とした精神障害領域臨床実習のための授業実践および改善(第7回教授システム学研究センター研究会)
全件表示(12件)
■ 受託研究・競争的資金
1. 2022/04~2025/03  作業療法学生対象の精神障害領域実習自己効力感育成のためのシミュレーション教育開発 基盤研究(C) 
2. 2019/04~2024/03  作業療法学生を対象とした精神障害領域の臨床実習に対する自己効力感尺度の開発 基盤研究(C) 
3. 2017/07~2018/03  自律性支援の認知の観点からみた作業療法学生の学習動機づけに関する研究 機関内共同研究 
社会活動・地域貢献
■ 所属学会
1. 2004/04~ 日本作業療法士協会
2. 2018/04~ 日本教育工学会
3. 2021/04~ 教育システム情報学会
4. 2024/04~ 日本医療教授システム学会
5. 2017/04~ 熊本県作業療法士会
■ 委員・役員等
1. 2023/08~2024/03 日本教育工学会 2024春季全国大会(第44回)大会実行委員
2. 2021/04~ 九州作業療法学会 査読委員
■ その他
1. 2024/03 日本教育工学会 2024年春季全国大会座長
2. 2023/10~2023/10 厚生労働省指定臨床実習指導者講習会世話人
3. 2023/03~2023/03 厚生労働省指定臨床実習指導者講習会世話人
4. 2023/03 医学教育査読者
5. 2021/06 九州作業療法学会2021 in 熊本 座長
全件表示(6件)
メッセージ
■ メッセージ
作業療法士を目指す学生さんへ

作業療法の対象となる方は、身体や精神に障害があり、身体の動きにくさや痛み、不安や焦り、周囲からの偏見などを経験しています。そして、自分の「したい」ことを選択できない状況に直面します。つまり、主体的な生活が阻害されやすい状態となります。そのような対象者の主体的な生活を再び取り戻すという重要な役割を私たち作業療法士は担っています。

対象者の主体的な生活を支援する作業療法士になるために、みなさんは自分の「したい」ことを意識する、自分の気持ちを敏感に感じ取ることが必要です。なぜなら、自らが「主体的な生活を送る」ということを意識してはじめて対象者の主体的な生活を支援できるからです。

学生生活では、さまざまな出来事と遭遇すると思いますが、自分が自分自身のよき理解者となり、多くの挑戦をし、大きく成長してほしいと願っています。