photo
    (最終更新日:2024-12-11 10:22:59)
  ハシモト ヨシオ   Yoshio Hashimoto
  橋本 祥夫
   所属   京都文教大学  こども教育学部 こども教育学科
   職種   教授
■ 学内役職
1. 2022/04/01~ 京都文教大学 こども教育学科長
■ 学歴
1. 2009/04~2011/03 京都教育大学大学院 教育学研究科 教科教育専攻社会科教育専修 修士課程修了 教育学修士(教育学修士)
2. 1988/04~1992/03 大阪教育大学 教育学部 小学校教員養成課程社会専攻 卒業 教育学士(教育学)
■ 職歴
1. 1992/04~1998/03 京都市立百々小学校 教諭
2. 1998/04~2002/03 京都市立山王小学校 教諭
3. 2002/04~2013/03 京都教育大学附属京都小中学校 教諭
4. 2007/04~2013/03 京都教育大学 教育学部 非常勤講師
5. 2008/10~2009/03 立命館大学 産業社会学部 非常勤講師
全件表示(12件)
■ 資格・免許
1. NIEアドバイザー(日本新聞協会認定資格)
2. 小学校教諭専修免許状(平22小専第20号)
3. 中学校教諭専修一種免許状(社会)(平22中専第223号)
4. 高等学校教諭専修免許状(公民)(平22高専第260号)
5. 幼稚園教諭二種免許状(平3幼2第4586号)
全件表示(8件)
■ 受賞学術賞
1. 2016/01 朝日新聞社 第2回朝日みらい教育賞新聞活用賞 (子ども記者クラブ)
2. 2002/12 京都市教育委員会 京都市教育委員会 第1回教育実績功績表彰受賞
■ 現在の専門分野
社会科教育, NIE, 教師教育, 総合的な学習, キャリア教育 (キーワード:社会科教育、探究学習,教材開発、メディアの活用、教員養成、教師教育) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  探究の学びを拓くNIEー多様性の中の確かな指針としてー   (共著) 2024/08/01
2. 著書  実地教育の手引き   (共著) 2020/04/01
3. 著書  「宇治学」副読本改訂版 第6学年 「ふるさと宇治」の魅力大発信   (共著) 2020/03/31
4. 著書  京都・宇治発 地域協働の総合的な学習ー「宇治学」副読本による教育実践ー   (共著) 2020/01/31
5. 著書  テキストブック公民教育   (共著) 2019/12/31
全件表示(109件)
■ 学会発表
1. 2022/12/04 新聞を活用した探究学習―持続可能な国際社会を考える―(第19回日本NIE学会横浜大会)
2. 2022/02/17 産学連携における学生の参画ー京都文教大学の「地域インターンシップ」を事例にー(産学連携学会・地域社会実装研究会第7回定例研究会)
3. 2021/12/05 コロナ下の今、「新聞」とどう向き合うのか(第18回日本NIE学会京都大会・シンポジウム)
4. 2021/06/19 地域ネットワークによる高等学校地域協働型PBL探究学習の学習プログラム開発(日本生活科総合的学習教育学会 第30回全国大会静岡(富士山)大会・自由研究発表)
5. 2020/11/28 ふるさと学習教材の開発を通した小学校歴史学習の活性化ー国衆や城郭に焦点化した「かめおか学」の再構築ー(日本社会科教育学会第70回全国研究大会・自由研究発表)
全件表示(41件)
■ 講師・講演
1. 2023/07/24 「キャリア教育の視点を踏まえた授業づくり」令和5年度専門講座(キャリア教育)講演(オンライン)
2. 2022/07/26 「言語力を高めるために」亀岡市立詳徳小学校夏期研修会講師(亀岡市立詳徳小学校)
3. 2022/06/24 「主体的な学びを育む小中連携を意識したキャリア教育のあり方」令和4年度キャリア教育・進路指導研修(高槻市教育会館)
4. 2022/06/14 「自分らしい生き方の実現に向けた『キャリア・パスポート』の活用」令和4年度小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等キャリア教育・進路指導連絡協議会・講演(滋賀県総合教育センター)
5. 2022/05/28 京都府小学校社会科実践研究会 第1回研究会講師「社会科の授業づくりを考える!-子どもが身を乗り出す「問題解決的な学習」-」(南丹市国際交流会館)
全件表示(50件)
■ 研究活動(競争的外部資金含む)
1. 2020/04~2023/03  18歳市民力を育成する社会科・公民科の系統的・総合的教育課程編成に関する研究 基盤研究B 
2. 2020/04~2021/03  「子ども記者クラブ」の活動を通したシティズンシップの育成 機関内共同研究 
3. 2020/04~2021/03  地域と連携したPBL型探究学習と小中高大接続の教育プログラムの研究開発 機関内共同研究 
4. 2020/04~2021/03  地域と連携した現場体験型教員養成の構築 機関内共同研究 
5. 2019/04~2020/03  記者体験活動を通して、子どもたちのシティズンシップを育成する研究 機関内共同研究 
全件表示(22件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2015/04~ ゼミ活動によるフィールドワーク
2. 2015/10~2016/03 ゼミ活動による記者体験活動
3. 2018/06/01~ 地域の児童館と連携した校外学習の企画・運営
4. 2019/02/01~ ゼミ合宿によるフィールドワークの実地指導及び研究交流
●作成した教科書、教材
1. 2017/03/31 「宇治学」副読本第3学年「宇治茶」のステキを伝えよう
●実務の経験を有する者についての特記事項
全件表示(42件)
■ 授業科目
1. こども教育学演習Ⅰ
2. こども教育学演習Ⅰ
3. こども教育学演習Ⅰ
4. こども教育学演習Ⅰ
5. こども教育学演習Ⅰ
全件表示(47件)
■ 担当経験のある科目
1. 子どもと学習活動(立命館大学)
2. 初等社会科教育(京都教育大学)
3. 初等社会科教育法(立命館大学)
4. 生活科教育法(立命館大学)
5. 中等公民科教育(京都教育大学)
全件表示(6件)
■ 教育活動
1. 2014
教育福祉心理学実践演習(学校インターンシップ2)
2. 2014
社会
3. 2021
初等教育学卒業研究Ⅰ
4. 2021
初等教育学研究法演習Ⅰ
5. 2023
こども教育学研究法演習Ⅰ・こども教育学総合演習Ⅰ
■ 学内外のFD関連講演会/セミナー等への参加実績
1. 2015/02/15
京都文教学園110周年記念事業・京都文教大学地域協働研究教育センター開設記念事業・宇治学フォーラム「未来に残し伝えていきたい宇治学」司会・コーディネーター(平成27年2月15日、於:京都文教大学)
2. 2015/02/18
2014年度 京都府南部地域まちづくりミーティング・「教育・子育て」グループファシリテーター(平成27年2月18日、於:京都文教大学)
3. 2015/02/18
COC全般に関するFD/SD研修参加「『地域が学生を育て、学生が地域を元気にする』地域連携活動の試み ~名古屋学院大学の事例から~」水野晶夫氏(名古屋学院大学・経済学部・教授) (平成27年2月18日、於:京都文教大学)
4. 2015/02/18
COC全般に関するFD/SD研修参加)「『ひろみらプロジェクト』の学び ~活動紹介と今後の展望について~」山川肖美氏(広島修道大学・副学長・ひろしま未来協創センター長・人文学部・教授) (平成27年2月18日、於:京都文教大学)
5. 2015/12/19
京都文教大学臨床心理学部教育福祉心理学科フォーラム・第3回公開講座「学校インターンシップでの学びを考える~小学校現場が望む理想の教師とは~」パネルディスカッションコーディネーター(平成27年12月19日,於:京都文教大学)
全件表示(26件)
■ 教育効果が高い、あるいは教育の一環として行われている課外活動
1. 2018/09/01
宇治市善法青少年センター事業
宇治市内の小学生対象・中宇治地域フィールドワーク「宇治の魅力発見!」
2. 2018/06/26
3回生ゼミ フィールドワーク 宇治の魅力大発見
3. 2018/06/08
4回生ゼミ 卒業研究フィールドワーク 中宇治地域の観光の現状と課題
4. 2017/05/16
3,4回生ゼミ・フィールドワーク
伏見の歴史・町並み散策
5. 2017/01/14
2016年度秋学期 プロジェクト科目(地域) 合同成果発表会(於:京都文教大学)
全件表示(9件)
■ 所属学会
1. 2022/04~ 日本キャリア教育学会
2. 2018/04~ 日本生活科・総合的学習教育学会
3. 2014/11~ 社会系教科教育学会
4. 2017/02 ∟ 全国大会実行委員
5. 2014/09~ 日本教育実践方法学会
全件表示(16件)
■ 委員会・協会等
1. 2019/03/05~ 一般社団法人 京都子ども記者クラブ 代表理事
■ 社会における活動
1. 2024/12 滋賀県立大津商業高等学校職業理解説明会
2. 2024/11 京都府立洛東高等学校職業別理解ガイダンス講師
3. 2024/09 京都府立京都すばる高等学校進路講演会
4. 2023/02 京都府立東宇治高等学校地域課題探究学習最終発表会・指導助言
5. 2022/11 京都府立東宇治高等学校地域課題探究学習中間発表会・指導助言
全件表示(184件)