教員紹介
TOPページ
現在の専門分野
所属学会
学歴・学位
資格・免許
職歴
研究業績(著書・論文)
研究業績(学会発表)
研究業績(展覧会・演奏会・競技会等)
地域連携・社会貢献
(最終更新日:2020-09-23 10:01:19)
ヤブザキ シンイチロウ
Shinichiro Yabuzaki
薮崎 伸一郎
所属
十文字学園女子大学 教育人文学部 幼児教育学科
職種
准教授
■
現在の専門分野
芸術分野に関する実務 (キーワード:声楽、歌唱表現法、歌唱指導法、音楽指導法)
■
所属学会
1.
2018/08~
全国大学音楽教育学会
2.
2013/05~
日本音楽教育学会
3.
2012/05~
日本保育学会
■
学歴・学位
1.
1996/04~1998/03
東京芸術大学大学院 音楽研究科 独唱専攻 修士課程修了 修士(音楽)
2.
1989/04~1993/03
東京芸術大学 音楽学部 声楽科テノール専攻 卒業
■
資格・免許
1.
1998/03/31
高等学校専修免許状(音楽)
2.
1998/03/31
中学校教諭専修免許状(音楽)
■
職歴
1.
2019/04~2020/03
十文字学園女子大学 人間生活学部 幼児教育学科 准教授
2.
2012/04~2019/03
十文字学園女子大学 人間生活学部 幼児教育学科 専任講師
3.
2011/04~2012/03
十文字中学・高等学校 常勤講師
4.
2009/04~2011/03
十文字中学・高等学校 非常勤講師
5.
2004/04~2009/03
静岡県立沼津西高等学校 芸術科 非常勤講師
6.
1998/04~2004/03
* 声楽演奏家、声楽指導者
5件表示
全件表示(6件)
■
研究業績(著書・論文)
1.
2019/02
論文
保育者養成校における音楽表現の指導について -ピアノによる音楽表現を中心に― (第4号),45-50頁 (単著)
2.
2019/02
論文
保育者養成校における歌唱指導に関する研究 -「めだかの学校」に着目して― 十文字学園女子大学紀要 第49集 (49集),1-11頁 (単著)
3.
2018/03
論文
「育児中の養育者の子どもへの働きかけの内容と育児意識ー自身の母親からの伝承の有無との関連からー」 十文字学園女子大学紀要 第48集(1号),15-31頁 (共著)
4.
2018/02
論文
(研究報告)「保育者養成における音楽表現の指導について―ピアノを使用した歌唱表現を中心にー」 十文字学園女子大学幼児教育研究所年報 (第3号),10-14頁 (単著)
5.
2015/03
論文
(研究報告)「子どもの声・子どものうた」 十文字学園女子大学幼児教育研究所年報 (第2号),80-91頁 (単著)
6.
2014/03
論文
(研究報告)「子どもの歌の表現法」 十文字学園女子大学幼児教育研究所年報 (第1号),99-106頁 (単著)
5件表示
全件表示(6件)
■
研究業績(学会発表)
1.
2018/05
子ども元気プロジェクトの取り組み(3)ー地域と連携した育ち合う関係の構築に向けて― 薮崎伸一郎、宮野周、鈴木康弘(ポスター発表) 掲示番号P-D-11-6 2018年5月12日・13日 於:宮城学院女子大学 日本保育学会第71回大会(日本保育学会第71回大会発表抄録集CD-ROM発行年月日2018年4月1日)
2.
2017/05
子ども元気プロジェクトの取り組み(2) ~異なる表現領域の連携による育ち合いの関係の構築に向けて~ 宮野周 鈴木康弘 薮崎伸一郎(ポスター発表) 掲示番号P-B-10-11 2017年5月20日・21日 於:川崎医療福祉大学 日本保育学会第70回大会(日本保育学会第70回大会発表抄録集CD-ROM発行年月日2017年4月1日)
3.
2017/05
保育者養成校における歌唱指導に関する一考察(2) 薮崎伸一郎(ポスター発表) 掲示番号P-C-1-13 2017年5月20日・21日 於:川崎医療福祉大学 日本保育学会第70回大会(日本保育学会第70回大会発表抄録集CD-ROM発行年月日2017年4月1日)
4.
2017/03
幼児の走る意欲を高める取り組み~かけっこ忍者塾の実践より~ 鈴木康弘 薮崎伸一郎 宮野周 柴崎香織 日本発育発達学会第15回大会(日本発育発達学会第15回大会)
5.
2016/05
子ども元気プロジェクトの取り組み~育ちあう関係の構築に向けて~ 鈴木康弘 宮野周 薮崎伸一郎(ポスター発表) 発表ID24043 2016年5月7日・8日 於:東京学芸大学 日本保育学会第69回大会(日本保育学会第69回大会発表抄録集CD-ROM発行年月日2016年4月1日)
6.
2016/03
運動遊び場面における保護者の子どもへの言葉かけについて(ポスター発表)日本発育発達学会第14回大会(日本発育発達学会第14回大会 プログラムP.17 発表番号P-13-A)
7.
2015/05
保育者養成校における歌唱指導に関する一考察 薮崎伸一郎 (ポスター発表) 日本保育学会第68回大会(日本保育学会第68回大会発表抄録集CD-ROM)
8.
2014/05
保育者養成校における「子どもの歌」の認知度に関する一考察 薮崎伸一郎 (ポスター発表)日本保育学会第67回大会(日本保育学会第67回大会発表要旨集 p.882)
5件表示
全件表示(8件)
■
研究業績(展覧会・演奏会・競技会等)
1.
2018/01
独唱 冬の音楽会(弾き歌いによるコンサート)(十文字女子大附属幼稚園)
2.
2016/11
独唱 あきのおんがくかい(江戸川区立南松島保育園)
3.
2015/12
独唱 ウィンターコンサート(練馬区立北大泉幼稚園)
4.
2015/10
独唱 あきのおんがくかい(社会福祉法人大泉きくみ会 くりのみ保育園)
5.
2014/08
独唱 葵生涯学習センター“日本の心を歌う会”開講10周年記念コンサート(葵生涯学習センター1階ホール)
6.
2013/08
独唱 ”せみの羽”コンサート2013*SUMMER(葵生涯学習センター)
7.
2013/03
独唱 薮崎伸一郎・河野哲郎ジョイントリサイタル(こはりドリームホール)
8.
2010/08
独唱 I FRESCHI FIORI vol.12 ジョイントコンサート(ルーテル市ヶ谷)
9.
2010/02
独唱 十文字中学校音楽鑑賞会(十文字中学校講堂)
10.
2009/08
独唱 豊田公民館「日本の心を歌う会」(豊田公民館)
11.
2008/12
独唱 豊田公民館「日本の心を歌う会」(豊田公民館)
12.
2007/12
独唱 静岡・アイセル公民館「日本の心を歌う会」(静岡市中央公民館アイセル)
13.
2007/08
独唱 豊田公民館「日本の心を歌う会」ささやかコンサート(豊田公民館)
14.
2006/10
独唱 重唱 静岡県立沼津西高等学校芸術鑑賞会(沼津市民文化センター大ホール)
15.
2005/12
独唱 静岡県立沼津西高等学校芸術科講師による演奏会(沼津市民文化センター小ホール)
16.
2004/12
独唱 静岡県立沼津西高等学校芸術科講師による演奏会(沼津市民文化センター小ホール)
17.
1998/01
独唱 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)学位審査公開演奏会(東京藝術大学第6ホール)
18.
1997/03
独唱 クール・ファミーユ 若きプッチーニの肖像(カザルスホール)
19.
1997/02
独唱 イタリア近代声楽曲演奏会Ⅳ(東京藝術大学第6ホール)
20.
1997/01
独唱 東京藝術大学大学院特殊研究(日本歌曲)発表会(東京藝術大学第1ホール)
21.
1996/11
独唱 重唱 市民音楽祭‘96(岩井市民音楽ホール)
22.
1996/08
独唱 重唱 奏楽堂「藝大生による木曜コンサート」第85回(旧東京音楽学校奏楽堂)
23.
1995/02
合唱 モーツァルト『レクイエム』(音楽の友ホール)
24.
1995/02
合唱 ワーグナー『さまよえるオランダ人』(NHKホール)
25.
1995/02
合唱 第三回定期演奏会 東京トロイカ合唱団(東京文化会館小ホール)
26.
1994/12
合唱 ベートーベン『第九』(サントリーホール)
27.
1994/12
合唱 ベートーベン『第九』(新宿文化会館大ホール)
28.
1994/11
合唱 ウェーバー『魔弾の射手』(日生劇場)
29.
1994/11
合唱 ロシア民謡の夕べ(イイノホール)
30.
1994/10
独唱 ヴォーカルコンサート(清瀬市民センターホール)
31.
1994/05
独唱 東京藝術大学音楽学部同声会静岡支部演奏会(女性総合センターあざれあ大ホール)
32.
1994/01
合唱 ロシア合唱曲の夕べ(神奈川県立音楽堂)
33.
1994/01
合唱 ワーグナー『タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦』(サントリーホール)
34.
1993/12
合唱 ヘンデル『メサイア』(サントリーホール)
35.
1993/12
合唱 ベートーベン『第九』(サントリーホール)
36.
1993/01
独唱 東京藝術大学音楽学部卒業試験公開演奏会(東京藝術大学第6ホール)
37.
1992/12
合唱 ヘンデル『メサイア』(昭和女子大学人見記念講堂)
38.
1992/12
合唱 ヘンデル『メサイア』(東京文化会館大ホール)
39.
1992/12
合唱 ベートーベン『第九』(立川市民会館)
40.
1992/12
合唱 ベートーベン『第九』(教育文化会館)
41.
1991/12
合唱 ハイドン『天地創造』(五反田簡易保険ホール)
42.
1991/12
合唱 ヘンデル『メサイア』(東京文化会館大ホール)
43.
1991/12
合唱 ベートーベン『第九』(千葉文化センター)
44.
1991/12
合唱 モーツァルト『レクイエム』(音楽の友ホール)
45.
1991/12
合唱 モーツァルト『レクイエム』(パルテノン多摩)
46.
1991/12
合唱 ヴェルディ『レクイエム』(サントリーホール)
47.
1991/12
合唱 ヴェルディ『レクイエム』(サントリーホール)
48.
1991/10
合唱 ハイドン『天地創造』(サントリーホール)
49.
1991/09
合唱 モーツァルト『レクイエム』(サントリーホール)
50.
1991/09
合唱 モーツァルト『魔笛』(メルパルクホール)
51.
1991/05
合唱 ベートーベン『第九』(京都市立藝術大学講堂)
52.
1990/12
合唱 ヘンデル『メサイア』(東京文化会館大ホール)
53.
1990/12
合唱 ベートーベン『第九』(栃木市文化会館)
54.
1990/11
合唱 ワーグナー『トリスタンとイゾルデ』(日生劇場)
55.
1990/11
合唱 ヴェルディ『レクイエム』(浅草公会堂)
56.
1990/05
合唱 モーツァルト『イドメネオ』(アルカイックホール、東京文化会館大ホール)
57.
1990/04
合唱 オルフ『カルミナ・ブラーナ』(NHKホール)
58.
1989/12
合唱 ヘンデル『メサイア』(東京文化会館大ホール)
59.
1989/12
合唱 ベートーベン『第九』(新宿文化センター大ホール)
60.
1989/12
合唱 ベートーベン『第九』(東京文化会館大ホール)
61.
1989/11
合唱 バッハ『マタイ受難曲』(簡易保険ホール)
5件表示
全件表示(61件)
■
地域連携・社会貢献
1.
研究
2.
活動
3.
学外の委員・講師等