(最終更新日:2023-04-27 23:58:23)
  ナガイ ユウヤ
  永井 祐也
   所属   教育学部
   職種   専任講師
■ 著書・論文歴
1. 著書  標準「病弱児の教育」テキスト改訂版  159-173頁 (共著) 2022/03
2. 著書  放課後児童クラブ 気になる子ども支援ハンドブックーインクルーシブな社会を目指してー  P3-7, 23-24 (7頁)頁 (共著) 2019/03
3. 論文  母親の育児ストレス軽減に果たす自閉スペクトラム症児の共同注意の役割 発達心理学研究 34(1),11-18頁 (共著) 2023/03
4. 論文  個別発達支援における自閉スペクトラム症児の母親の育児ストレス軽減効果 岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要 22,215-222頁 (共著) 2023/02
5. 論文  病弱児の学校生活上の課題を情動調整の観点から理解するための一考察―アレキシサイミア傾向および「情動への評価」に着目して― 岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要 22,207-214頁 (共著) 2023/02
全件表示(38件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~2024/03  共同注意の成立頻度に着目した自閉スペクトラム症児の不適応を予防する支援の提案 若手研究 (キーワード:自閉スペクトラム症/共同注意/不適応/母子相互交渉)Link
2. 2014/04~2016/03  PECSの訓練が自閉症スペクトラム障害児とその母親の相互交渉に及ぼす効果 特別研究員奨励費 (キーワード:自閉スペクトラム症 / 社会コミュニケーション / 共同注意 / アイトラッカー / PECS / 注意共有方略 / 保護者支援 / 自閉症スペクトラム障害児 / 母子相互交渉)Link
■ 委員会・協会等
1. 2023/04~ 一般社団法人ニューメディア開発協会 2023年度JKA補助事業 アドバイザリーボード委員(兼研究員)
2. 2022/06/01~2023/03/31 一般社団法人ニューメディア開発協会 2022年度JKA補助事業 アドバイザリーボード委員
■ 学歴
1. 2013/04~2017/03 大阪大学 大学院人間科学研究科 博士後期課程修了 博士(人間科学)
2. 2011/04~2013/03 大阪大学 大学院人間科学研究科 博士前期課程修了 修士(人間科学)
3. 2007/04~2011/03 和歌山大学 教育学部 卒業 学士(教育学)
■ 職歴
1. 2022/04~ 岐阜聖徳学園大学 教育学部 専任講師
2. 2020/04~2022/03 大阪大学 大学院人間科学研究科 助教
3. 2017/04~2020/03 くらしき作陽大学 子ども教育学部 専任講師
4. 2014/04~2016/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
■ 所属学会
1. 2011/04~ 日本育療学会
2. 2022/06~ ∟ 理事
3. 2022/08~ ∟ 編集委員会常任編集委員
4. 2023/03~ ∟ 第27回学術集会 運営委員(事務局長)
5. 2022/11~2023/01 ∟ 2022年度研修会実行委員会(委員長)
全件表示(20件)
■ ホームページ
   永井祐也研究室(個人HP)
   Researchmap
■ 現在の専門分野
特別支援教育, 教育心理学/臨床発達心理学 (キーワード:特別支援教育、インクルーシブ教育、病弱教育、発達障害の二次障害、共同注意)