教員情報
教員情報検索ページ
(最終更新日:2024-04-02 10:28:43)
ナカシマ ヨウコ
NAKASHIMA, Yoko
中島 葉子
所属
教職教育センター
職種
教授
■
著書・論文歴
1.
著書
未来をつくる教育ESD―持続可能な多文化社会をめざして― 181-206頁 (共著) 2010/02
2.
論文
オルタナティブ教育の学び舎としての機能―アメリカのフリースクールの事例研究― 岐阜聖徳学園大学紀要<教育学部編> 63,109-125頁 (単著) 2024/02/28
3.
論文
移動とともにある再チャレンジ:アマゾン流域部の日系ブラジル人の事例から 未来共生学 (6),244-254頁 (共著) 2019/03
4.
論文
協働と対話を核とした体験プログラムから学生が得た学び―学生の記述式事後アンケートの分析から― 教育実践科学研究センター紀要 (18),103-110頁 (共著) 2019/02
5.
論文
教員養成学部における日本語指導法の授業で育成される資質能力―リライト文の分析から― 岐阜聖徳学園大学紀要<教育学部編> 57,37-53頁 (共著) 2018/03
6.
論文
アクティブ・ラーニングを実施した講義形式の授業分析―大学生による授業評価の分析から― 岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要 (17),227-234頁 (単著) 2018/02
7.
論文
リライト教材を中心にすえた日本語教授法の授業―授業構成と授業評価― 教育実践科学研究センター紀要 (16),71-78頁 (共著) 2017/02
8.
論文
トランスマイグラントの時代におけるブラジル人青年の教育経験―学校教育と学校外教育の両面から― 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 12(2),75-103頁 (共著) 2015/11
9.
論文
教室における『関わり』の構造―算数の教室談話分析を通して― 教育実践科学研究センター紀要 (14),165-172頁 (共著) 2015/02
10.
論文
ニューカマーの子どもに関わる〈連携・協働〉の地域比較研究―東海地域の外国人集住都市におけるマルチ・エージェンシー・ワークの事例研究より― 教育実践研究 (第17号),119-127頁 (共著) 2009/03
11.
論文
地域社会の異文化間コミュニケーションに関する社会学的研究―『日本人であること』の変容を中心に― 博士学位論文(教育学,名古屋大学) (単著) 2008/12
12.
論文
ニューカマー支援からコミュニティづくりへ―『語りそして聞く』関係の構築― 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要 54(2),157-169頁 (単著) 2008/03
13.
論文
「ニューカマー教育支援のパラドックス―関係の非対称性に着目した事例研究」 教育社会学研究 80,247-267頁 (単著) 2007/05
14.
論文
「支援-被支援関係の転換―ニューカマーの教育支援と『当事者性』」 異文化間教育 (25),90-104頁 (単著) 2007/02
15.
論文
「学校安全」研究の諸課題 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学) 53(1),133-161頁 (共著) 2006/09
16.
論文
「多文化共生」過程の諸局面―名古屋市港区Q団地の調査から― 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学) 51(2),101-113頁 (共著) 2005/03
17.
論文
日本人学生の「外国人」認識―マジョリティとしての位置をめぐって― 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学) 50(2),83-98頁 (単著) 2004/03
18.
論文
異文化トレーニングから異文化間学習へ--文化学習理論の再検討 愛知淑徳大学言語コミュニケーション学会言語コミュニケーション研究 (3),45-51頁 (単著) 2003/03
19.
論文
在日留学生の行動面における文化受容―日本人の友人に対するコミュニケーション満足度との関わり― 愛知淑徳大学異文化コミュニケーション (6),25-41頁 (単著) 2003/03
20.
その他
高校生がつくるケータイハンドブック第1版 (共著) 2009/03
5件表示
全件表示(20件)
■
学会発表
1.
2021/06/20
オルタナティブ教育の学び舎としての機能:アメリカのフリースクールの事例研究(中部教育学会第69回大会)
2.
2017/11
教員養成学部における日本語教育の授業効果分析―リライト文の分析 から―(2017年度日本語教育学会秋季大会)
3.
2017/10
日系ブラジル人の再チャレンジ―アマゾン編―(日本教育社会学会第69回大会)
4.
2015/09
トランスマイグラントの時代におけるブラジル人青年の教育経験(日本教育社会学会第67回大会)
5.
2014/06
教師の「E(評価)」に着目した教室内コミュニケーション(中部教育学会第63回大会)
6.
2011/06
人々の日常実践としての多文化共生―コミュニケーションの視点から問い直す―(異文化間教育学会第32回大会)
7.
2008/09
ニューカマーをめぐる教育研究の分析視点を問い直す―移動の教育社会学に向けて―(日本教育社会学会第60回大会)
8.
2007/09
ニューカマーの子どもに関わる<連携・協働>の地域比較研究―東海地域の外国人集住都市におけるマルチ・エージェンシー・ワークの事例研究より(日本教育社会学会第59回大会)
9.
2007/06
共生の萌芽―A市における多文化共生事業から―(異文化間教育学会第28回大会)
10.
2006/09
「学校安全」への社会学的アプローチ〔Ⅰ〕―リスクと政策―(日本教育社会学会第58回大会)
11.
2006/06
変化するニューカマーの教育問題―教育支援に関わる大学生の事例から―(異文化間教育学会第27回大会)
12.
2005/09
大学生の『外国人』認識と実践―NPOの放課後学習支援活動における事例を通して―(日本教育社会学会第57回大会)
13.
2003/09
多文化共生の諸段階―名古屋市港区Q団地の調査から―(日本教育社会学会第55回大会)
14.
2002/06
ソーシャル・サポートの社会的スキル獲得機能―在日留学生の文化的距離に対する反応と対人コミュニケーション満足度との関わりから―(異文化間教育学会第23回大会)
5件表示
全件表示(14件)
■
社会における活動
1.
2023/12
岐阜市立小中学校教頭会研修講師(ヤングケアラーの子どもたち)
2.
2023/11
岐阜県地域づくり型生涯学習講座コーディネート事業における講師(ヤングケアラーの子どもたち)
3.
2023/08
スクールパートナーシップ事業による教員研修講師(瑞穂市立穂積中学校)(外国ルーツの子どもたち)
4.
2023/02~2023/03
岐阜県ヤングケアラー実態調査報告書作成に関する助言
5.
2021/07
スクールパートナーシップ事業による教員研修講師(あま市)(外国ルーツの子どもたち)
6.
2021/07
愛知県臨床心理士研修会講師(教育機会確保法と不登校の子どもたち)
7.
2019/09
外国籍児童が在籍する学級(5学年・6学年)を対象としたキャリア教育 日系ブラジル人の若者に話を聞く
8.
2019/06
岐阜聖徳学園大学主催「教育フォーラム2019」
9.
2018/12
外国籍児童が在籍する学級(5学年・6学年)を対象としたキャリア教育「20年後の自分を考えよう」
10.
2018/11
多様な教育を考える会東海主催「いっしょに考えよう!教育のいろいろなカタチ。第三弾」司会
11.
2018/08
岩倉市立岩倉東小学校・岩倉市日本語指導教室 教職員研修会講師(外国ルーツの子どもたち)
12.
2017/10~2019/03
地域・社会連携センター 連携事業「乳幼児期の支援に関するアンケート調査」
13.
2017/06
岐阜聖徳学園大学主催「教育フォーラム2017」
14.
2015/09
多様な教育を考える会東海主催「いっしょに考えよう!教育のいろいろなカタチ。座談会編」司会
15.
2015/02
多様な教育を考える会東海主催トークイベント「いっしょに考えよう!教育のいろいろなカタチ。」司会
16.
2013/05~2017/03
一宮市国際交流協会「放課後学習支援教室寺子屋いちみん」助言・学生スタッフ派遣
17.
2007/01~2009/03
愛知県瀬戸市の外国人集住地区における地域日本語教室 立ち上げ人(共同)およびボランティア・スタッフ
18.
2006/08~2007/02
瀬戸市国際センター「多文化共生事業」業務委託契約
19.
2005/10~2005/10
瀬戸市国際センター「第1回 多文化共生フォーラム」講師
20.
2004/05~2005/05
NPO法人子どもの国 理事
21.
2003/04~2005/05
NPO法人子どもの国 事務局員
22.
2001/06~2006/11
愛知県豊田市の放課後学習支援教室「ゆめの木教室」(平成13年11月よりNPO法人子どもの国)ボランティア・スタッフ
5件表示
全件表示(22件)
■
学歴
1.
2008/12/26
(学位取得)
名古屋大学大学院 博士(教育学)
2.
2003/04~2008/03
名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 教育科学専攻 博士課程単位取得満期退学
■
職歴
1.
2023/04~
福井大学大学院 福井大学・奈良女子大学・岐阜聖徳学園大学 連合教職開発研究科 リサーチコーディネータ(非常勤講師) 助教授・准教授
2.
2018/04~2024/03
岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授
3.
2016/04~2016/09
名古屋大学 非常勤講師
4.
2012/04~2018/03
岐阜聖徳学園大学 教育学部 専任講師
■
所属学会
1.
2017/04~
日本語教育学会
2.
2011/02~
日本コミュニケーション学会
3.
2006/04~
中部教育学会
4.
2002/05~
異文化間教育学会
5.
2002/05~
日本教育社会学会
■
現在の専門分野
教育社会学, 異文化間コミュニケーション学 (キーワード:外国ルーツの子どもと教育・キャリア形成、オルタナティブ教育、異文化間コミュニケーション、教室内のコミュニケーション)