(最終更新日:2023-08-29 17:15:23)
|
■ 著書・論文歴
1. |
著書 |
地方都市「消滅」を乗り越える!岐阜県山県市からの提言 (共著) 2016/01 |
2. |
著書 |
災害時の要介護者へのケア いのちとくらしの尊厳を守るために 34-62頁 (共著) 2014/02 |
3. |
著書 |
相談支援専門員ハンドブック2008 p137-152,p196-203,p213-222,p232-330頁 (共著) 2007/07 |
4. |
著書 |
社会福祉援助学 9頁~19頁,143頁~152頁頁 (共著) 2005/04 |
5. |
その他 |
地域福祉と包括的支援体制 127-140頁 (共著) 2022/02/28 |
6. |
その他 |
社会福祉の原理と政策 (共著) 2021/08 |
7. |
その他 |
現代社会と社会福祉 21-48頁 (共著) 2019/02 |
8. |
その他 |
よくわかる社会福祉の「経営」 16-17,110-111,120-121頁 (共著) 2018/12 |
9. |
その他 |
社会福祉実習 ソーシャルワーク実践事例を通した学び (共著) 2015/04 |
10. |
その他 |
新選 社会福祉(第2版) 119-138頁 (共著) 2013/04 |
11. |
その他 |
よくわかる社会福祉運営管理 10-11,50-51,52-53頁 (共著) 2010/03 |
12. |
その他 |
社会福祉実習・社会福祉実習指導 57-69頁 (共著) 2009/04 |
13. |
その他 |
新版社会福祉 67-82頁 (共著) 2005/04 |
14. |
論文 |
介護予防・生活支援サービス事業における「住民主体による支援」の拡充のための要件 : 地域福祉計画・地域福祉活動計画との連動の必要性 中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 19,23-28頁 (単著) 2018/03 |
15. |
論文 |
生活保護申請のための初回面接時のアセスメントの在り方 : 「水際作戦」の解消に向けて 中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 19,13-22頁 (共著) 2018/03 |
16. |
論文 |
社会福祉サービス提供主体のあり方について 中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 17,61-66頁 (単著) 2016/03 |
17. |
論文 |
介護保険制度において「苦情」が発生する要因 : X県国民健康保険団体連合会における苦情相談の事例を基に 中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 16,43-51頁 (単著) 2015/03 |
18. |
論文 |
地方自治体における社会福祉財政の現状と課題 中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 12,113-118頁 (単著) 2011/03 |
19. |
論文 |
人間福祉学の背景にあるもの : 社会福祉研究の今日的課題との関わりで 中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 9,161-166頁 (共著) 2008/03 |
20. |
論文 |
社会福祉援助技術現場実習スーパービジョンの研究(その3): コミュニケーション・シートの活用 中部学院大学・中部学院大学短期大学部 研究紀要 8,117-126頁 (共著) 2007/03 |
21. |
論文 |
社会福祉援助技術現場実習スーパービジョンの研究(その2) : 個別指導の小集団化の取り組みとその効果 中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 8,111-115頁 (共著) 2007/03 |
22. |
論文 |
社会福祉士国家試験対策におけるe-learning 教材活用の試み 人間福祉学会誌 6(1),107頁~110頁頁 (単著) 2006/11 |
23. |
論文 |
ノルウェーにおける社会福祉サービス供給体制のあり方 中部学院大学・中部学院大学短期大学部 研究紀要 (7),45頁~50頁頁 (単著) 2006/03 |
24. |
論文 |
社会福祉士に必要な知識は何か : 社会福祉士による養成カリキュラムへの提言の必要性 ソーシャルワークぎふ (23),73-77頁 (単著) 2018/06 |
25. |
論文 |
高齢者介護保障の財源に関する一考察 中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 18,97-101頁 (単著) 2017/03 |
26. |
論文 |
市町村の財政力と民生費との関係に関する研究
2020年度決算をてがかりに 中部学院大学・中部学院大学短期大学部 研究紀要 (24),77-84頁 (単著) 2023/03/31 |
27. |
論文 |
通信制大学におけるオンライン授業の課題 中部学院大学・中部学院大学短期大学部 研究紀要 (24),125-130頁 (単著) 2023/03/31 |
28. |
論文 |
社会福祉養成課程課程における帰納的学習に関する試論
災害ソーシャルワークの学習を例に 教育実践研究 4,221-226頁 (単著) 2018/12 |
5件表示
|
全件表示(28件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2022/10/15 |
市町村の規模・財政力と民生費の関係 -フォーマルサービスを支える財源の確保の必要性-(日本社会福祉学会第70回秋季大会) |
2. |
2021/09/11 |
災害時に備えるソーシャルワークの法的根拠の整理 ― 地域での防災・減災活動の展開に向けて ―(日本社会福祉学会 第69回秋季大会) |
3. |
2018/09/09 |
介護保険料基準額の低い自治体の特徴に関する試論 A町における第6期期間の給付と第7期計画からの考察(日本社会福祉学会 第66回大会) |
4. |
2015/06/21 |
地域福祉推進に向け地域の歴史を捉える必要性(日本地域福祉学会 第29回全国大会) |
5. |
2014/06/15 |
大規模災害時におけるソーシャルワーカーの活動に関する学生の学びについての一考察(日本地域福祉学会第28回大会) |
|
■ 学歴
1. |
1994/04~1996/03 |
日本福祉大学 社会福祉学研究科 修士課程修了 社会福祉学修士(社会福祉学) |
2. |
1990/04~1994/03 |
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 卒業 |
|
■ 職歴
1. |
2005/04~2017/03 |
中部学院大学 人間福祉学部 人間福祉学科 准教授 |
2. |
2001/04~2005/03 |
中部学院大学 人間福祉学部 人間福祉学科 専任講師 |
3. |
1997/04~2001/03 |
中部学院大学 人間福祉学部 人間福祉学科 助手 |
|
■ 所属学会
1. |
2000/12~ |
人間福祉学会 |
2. |
1996/10 |
日本社会政策学会 |
3. |
1995/06~ |
日本地域福祉学会 |
4. |
1994/10~ |
日本社会福祉学会 |
|