photo
    (最終更新日:2023-11-06 21:58:33)
  ミカワ コウタロウ   MIKAWA Koutaro
  三川 浩太郎
   所属   看護リハビリテーション学部 理学療法学科
   職種   准教授
■ 著書・論文歴
1. 著書  こだわり抜く筋持久力増強運動   (共著) 2023/06
2. 著書  リハビリテーション運動生理学   (共著) 2016/09
3. 著書  理学療法MOOK17  理学療法技術の再検証 -科学的技術の確立に向けて-   (共著) 2015/05
4. 論文  慢性閉塞性肺疾患(COPD)におけるサルコペニア患者の有病率および臨床的特徴について 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 29(2),304-310頁 (共著) 2020/12
5. 論文  Effects of Pedometer-Based Step-Feedback on Physical Activity of Severe COPD Patients International Journal of Chronic Obstructive Pulmonary Disease 18,pp.2277-2287 (共著) 2023/10
全件表示(65件)
■ 学会発表
1. 2023/11 入院心不全患者における退院時のサルコペニア合併患者の臨床的特徴について(第10回日本サルコペニア・フレイル学会大会)
2. 2023/10 要支援・軽度要介護高齢者における生活空間に関連する要因と生活機能との関連(第39回東海北陸理学療法学術大会)
3. 2023/09 クリニックの慢性心不全患者におけるサルコペニア合併患者の臨床的特徴について(日本呼吸・循環器合同理学療法学会学術大会2023)
4. 2023/09 術後呼吸器合併症を呈した心臓外科手術患者に対する吸気筋トレーニングが身体機能に及ぼす効果の検証(日本呼吸・循環器合同理学療法学会学術大会2023)
5. 2023/09 地域在住高齢者における呼吸サルコペニアの有病率と身体機能の特性について(第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会)
全件表示(140件)
■ 受賞学術賞
1. 2019/11 第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 優秀演題賞 (COPD患者における睡眠障害の現状と臨床指標に及ぼす影響)
2. 2019/07 第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 優秀演題賞 (慢性心不全のサルコペニア患者における外来心臓リハビリテーションの効果について)
■ 委員会・協会等
1. 2021/07~ 公益社団法人 岐阜県理学療法士会 理事(学術副局長・学会運営部長)
2. 2012/07~2021/06 公益社団法人 岐阜県理学療法士会 役員(研修部長)
3. 2022/04~ 岐阜県リハビリテーション協議会 代議員
4. 2021/02~ 岐阜県循環器病対策推進協議会 委員
5. 2018/04~ 岐阜県呼吸循環代謝リハビリテーション研究会 代表
■ 学歴
1. 2005/04~2012/06 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 博士課程修了 博士(医学)
■ 職歴
1. 2021/04~ 中部学院大学大学院 人間福祉学研究科 准教授
2. 2016/04~ 中部学院大学 看護リハビリテーション学部 理学療法学科 准教授
3. 2020/04~ しらき内科クリニック 理学療法士(非常勤)
4. 2013/10~ 平松内科・呼吸器内科 小牧ぜんそく睡眠リハビリクリニック 理学療法士(非常勤)
5. 2012/04~2016/03 中部学院大学 看護リハビリテーション学部 理学療法学科 専任講師
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 2003/04~ 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
2. 2007/04~ 日本心臓リハビリテーション学会
3. 2005/04~ 日本体力医学会
4. 2018/04~ 日本サルコぺニア・フレイル学会
5. 2003/04~ 理学療法科学学会
全件表示(8件)
■ 資金を受けた研究
1. 2020/04~  サルコペニア合併の慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者に対する神経筋電気刺激療法の効果検証 若手研究 (キーワード:サルコぺニア,COPD,神経筋電気刺激療法,栄養療法)
2. 2017/04~2020/03  慢性閉塞性肺疾患(COPD)のサルコペニア患者における呼吸リハビリテーションプログラムの開発 若手研究(B) (キーワード:呼吸リハビリテーション,サルコぺニア,COPD,栄養療法,運動療法)
3. 2012/10~2013/09  日常生活の身体活動量と生活習慣病の危険因子との関連性について 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:生活習慣病,身体活動性,健康増進)
■ ホームページ
   三川研究室のホームページ