![]() |
|
中部学院大学・中部学院大学短期大学部 教員業績
|
|
イムラ タモツ
IMURA Tamotsu
井村 保 所属 看護リハビリテーション学部 理学療法学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 1996/12 |
形態種別 | その他 |
標題 | 世界に広がるインターネットで広がる世界(第1回・インターネットのすすめ) |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | Flanker |
出版社・発行元 | プロップステーション |
巻・号・頁 | 16,26-29頁 |
概要 | インターネットの利用は外出が困難な障害者にとっても、在宅勤務が可能になり就労の機会が広がるほか、新たなコミュニケーションの手段にもなる。本稿では、4回にわたり障害者をめぐるインターネットの現状を幅広いトピックスの紹介などを交えて、どのようなことが必要でどのような効果があるのかを解説した。
第1回では、インターネットで何ができるかを解説するとともに、障害者に有益な情報の一部を紹介することでその利用を促した。また、これを道具としてのコミュニケーションについての例をあげ、ヒューマンネットワーク(人とのつなり)を広げることを提唱した。【解説】 |