![]() |
|
中部学院大学・中部学院大学短期大学部 教員業績
|
|
イムラ タモツ
IMURA Tamotsu
井村 保 所属 看護リハビリテーション学部 理学療法学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2021/03 |
形態種別 | 学会機関誌 |
標題 | 神経難病のコミュニケーション支援に関する短期体験教育研修により得られた看護学生の学び - 自由記載内容の分析から - |
執筆形態 | 共著/連名(筆頭執筆者以外) |
掲載誌名 | 日本難病看護学会誌 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 日本難病看護学会 |
巻・号・頁 | 25(3),291-303頁 |
著者・共著者 | 中井三智、成田有吾、 田中優司、井村保、石川武雅 (共同研究につき本人担当部分抽出不可能) |
概要 | 神経難病コミュニケーション支援に関する講義, ロールプレイ, グループ討議で構成する短期研修研修を,半年おきに3回開催し,14名のうち12名は2回受講した.受講時の自由記載内容を学生の気付きや学びをコード化し, 質的記述的方法で分析した.学びとして”困難や苦悩を抱きつつ周囲との相互関係の中で生きるALS患者”,”多様なコミュニケーション方法と支援制度”,”様々な代替コミュニケーション方法の特徴と習得上の課題”, “コミュニケーション支援の考え方”,”コミュニケーションが生活の一部となるように支援する”の5つのカテゴリが抽出され, 対象者への理解の深まりと看護師としての役割の認識を確認できた.【原著論文】 |