イムラ タモツ   IMURA Tamotsu
  井村 保
   所属   看護リハビリテーション学部 理学療法学科
   職種   教授
言語種別 日本語
発行・発表の年月 2017/12
形態種別 その他学術誌
標題 障害の理解を深めるためのVTR視聴とゼミ演習活動による成果-2年次理学療法基礎演習II の活動報告-
執筆形態 共著/連名(筆頭執筆者以外)
掲載誌名 岐阜県理学療法士会 学術誌
掲載区分国内
出版社・発行元 岐阜県理学療法士会
巻・号・頁 (22),22-24頁
著者・共著者 西嶋力、井村保、大嶽昇弘、笠野由布子、千鳥司浩、林典夫、濱岸利夫 (共同研究につき本人担当部分抽出不可能)
概要 理学療法学科学生の障害イメージを深めるための2年次基礎演習前後のアンケート調査により「障害の受容過程」「脊髄損傷の理解」「障害とは何か」について各時期における語彙数と使用用語の変化を検討した。障害の受容過程と脊髄損傷については語彙数を増加し、新たな専門用語の使用による説明に変化した。障害とは何かについては語彙数の変化は認められず、今一度行動目標の見直し検討が必要な項目であると考えた。【論文】