![]() |
|
中部学院大学・中部学院大学短期大学部 教員業績
|
|
イムラ タモツ
IMURA Tamotsu
井村 保 所属 看護リハビリテーション学部 理学療法学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2016/04 |
形態種別 | その他 |
招待論文 | 招待あり |
標題 | 意思伝達装置の支給体制の現状と展望 |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | ノーマライゼーション |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 日本障害者リハビリテーション協会 |
巻・号・頁 | 36(4),24-27頁 |
概要 | 意思伝達装置は、障害者総合支援法に基づく補装具に該当し、支給されている件数はここ数年は増加傾向にあるが1年に600台程度で、特に、ALSは極めて病状の進行が早いため、早期に適切なアプローチを行うことが大切であり、ここでの対応がうまくいかないとスムースな機器導入につながらない。その導入支援について、5つの段階(時期)に分け健検討し、制度との対応を含め、課題や今後の展望を論述した。【解説論文(特集・コミュニケーション機器)】 |