![]() |
|
中部学院大学・中部学院大学短期大学部 教員業績
|
|
イムラ タモツ
IMURA Tamotsu
井村 保 所属 看護リハビリテーション学部 理学療法学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2015/08 |
形態種別 | その他学術誌 |
招待論文 | 招待あり |
標題 | コミュニケーション機器 |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 総合リハビリテーション |
出版社・発行元 | 医学書院 |
巻・号・頁 | 43(8),721-727頁 |
概要 | 携帯用会話補助装置や重度障害者用意思伝達装置の公的給付制度の変遷と現行制度における利用の実際,先端技術を用いたコミュニケーション機器の入力方法などが,障害程度に応じた有効な機器の特徴と適用例とともに解説されている。一方,汎用の PC をベースとして利用することは,ユニバーサルデザインの発想にもつながり,制度利用面での課題はあるが早期からの継続利用として前向きに考えることもできると等を解説した。【解説論文(特集・リハビリテーション工学と福祉用具)】 |
DOI | 10.11477/mf.1552200321 |